検-3-2令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)の報告案について(医療DXの実施状況調査) (58 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66179.html |
| 出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第75回 11/21)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
図表 4-11 医療 DX 推進に係る診療報酬の算定件数(令和 7 年 6 月 1 か月)
(医療 DX 推進体制整備加算 4-6)
回答数(件)
医療DX推進体制整備加算4
医療DX推進体制整備加算5
医療DX推進体制整備加算6
件数
272
80
96
53
平均
標準偏差 最大値
最小値
中央値
124.6
163.5
1012.0
0.0
68
123.7
183.8
1012.0
0.0
58
150.6
167.8
900.0
2.0
91
116.1
147.1
720.0
0.0
66
※医療 DX 推進体制整備加算の届出あり、電子処方箋の対応なしの歯科診療所が対象
※本表の「平均値」「標準偏差」「最大値」「最小値」「中央値」はすべて「件」を単位としている。
(3) 医療 DX 推進に係る診療報酬を届出ていない理由(複数回答)(調査票問21①)
医療 DX 推進体制整備加算を届出ていない理由として、「当該加算を算定するための
コストや手間が大きいため」が 43.9%と最も多く、次いで「電子処方箋を発行する体
制又は調剤情報を電子処方箋管理サービスに登録する体制を有していること」という施
設基準を満たすことが難しいため(令和 7 年 3 月 31 日まで経過措置)」が 39.2%であ
った。
図表 4-12 医療 DX 推進に係る診療報酬を届出ていない理由(複数回答)
割合
385
回答数(件)
「電子処方箋を発行する体制又は調剤情報を電子処方箋管理サービスに登録する体制を有していること」という施設基準
を満たすことが難しいため(令和7年3月31日まで経過措置)
マイナ保険証利用率の施設基準(令和7年7月時点ではマイナ保険証利用率が15%以上)を満たすことが難しいため
「オンライン資格確認等システムの活⽤により、診療を⾏う診察室、⼿術室⼜は処置室等において、⻭科医師等が患者の
薬剤情報、特定健診情報等を閲覧または活用できる体制を有していること」という施設基準を満たすことが難しいため
39.2
17.7
15.3
当該加算を算定するためのコストや手間が大きいため
43.9
外来診療において医療DXを推進する必要性や有用性を感じないため
32.5
その他
4.4
無回答
18.4
※医療 DX 推進体制整備加算の届出無の歯科診療所が対象
54
57