検-3-2令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)の報告案について(医療DXの実施状況調査) (13 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66179.html |
| 出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第75回 11/21)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
設問種類
設問項目
1.施設概要
2.利用者の状況
所在地、開設者、機能強化型訪問看護管理療養費の届出の有無
全利用者数(医療保険と介護保険の訪問看護の利用者を合わせた人数)
医療保険を算定した利用者数のうちマイナ保険証によるオンライン資格確認を行っ
た利用者数
医療保険を算定した利用者数のうちマイナ保険証による居宅同意取得型のオンライ
ン資格確認等システムで診療情報等を取得した利用者数
3. 医療 DX 推進に
係る診療報酬の算
定状況について
4.医療 DX の推進
について
訪問看護医療 DX 情報活用加算の届出状況、算定件数
(届出をしていない場合)加算を届け出ていない理由
医療現場において医療 DX を推進する意義
オンライン資格確認等システムの導入状況
オンライン請求の実施状況
マイナンバーカードの健康保険証利用による診療情報・薬剤情報・特定健診情報の
活用状況
(活用している場合)
マイナンバーカードの健康保険証利用による診療情報・薬剤情報・特定健診情報の
閲覧方法
(活用している場合)
マイナンバーカードの健康保険証利用による診療情報・薬剤情報・特定健診情報の
活用場所
(活用している場合)
マイナンバーカードの健康保険証利用による診療情報・薬剤情報・特定健診情報の
活用内容
(活用している場合)
マイナンバーカードの健康保険証利用による診療情報・薬剤情報・特定健診情報の
活用について感じた効果
(活用している場合)
マイナンバーカードの健康保険証利用の課題
マイナ保険証利用率を向上させるために取り組んでいること
9
12