入ー1 (18 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00275.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院医療等の調査・評価分科会(令和7年度第5回 6/26)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
対応について
令和5年度に実施した医療・介護・保育分野での集中的な指導監督や、労働局に設置した特別相談窓口に寄せら
れた相談事案等を踏まえ、1.法令遵守徹底のためのルールと施行の強化、2.雇用仲介事業の更なる見える
化、3.公的部門における職業紹介機能の強化について、労働政策審議会で議論・とりまとめ(令和6年
7月24日)。
職業紹介事業
1.法令順守徹底のためのルールと施行の強化
お祝い金・転職勧奨禁止の実効性確保
【職業安定局長通達:令和7年1月1日施行】
お祝い金・転職勧奨禁止について、職業紹介
事業の許可条件に追加。
※指導監督にも関わらず、違反が継続・反復する場合は、
許可取消の対象。
2.雇用仲介事業の更なる見える化
職種ごとの紹介手数料実績の見える化
【職業安定法施行規則:令和7年4月1日施行】
職業紹介事業者の手数料実績(職種ごと・
平均手数料率)の公開義務化。
募集情報等提供事業
1.法令順守徹底のためのルールと施行の強化
金銭等提供の禁止
【職業安定法指針:令和7年4月1日施行】
労働者の登録から就職・定着までの全ての過程における金
銭等の提供を原則禁止とする規定を職業安定法指針に設け
ることとする。(規定ぶりは、職業紹介事業について設け
ている規定と同様のもの。)
2.雇用仲介事業の更なる見える化
違約金等に係るトラブルへの対応
【職業安定法指針:令和7年4月1日施行】
募集情報等提供事業者の利用料金・違約金規約の明示義務
化(指針に、利用者に誤解が生じないよう、規約の内容を
分かりやすく記載した書面や電子メールにより、正確・明
瞭に提示するよう規定)
※違約金規約の明示については、職業紹介事業者にも同様に求める 18