よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2-3-6    薬機法に基づく製造販売業者からの副反応疑い報告状況について(交互接種に係る報告症例・基礎疾患等及び症例経過) (275 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00052.html
出典情報 第85回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第14回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(10/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

本例は、くすり相談窓口を通じた薬剤師からの報告である。

2022/05/30 医師より追加情報を入手した。

2021/07/10

SARS-CoV-2(コミナティ筋注)1 回目接種。

2021/07/31

SARS-CoV-2(コミナティ筋注)2 回目接種。

2022/03/31 本剤 3 回目接種。

2022/04/10 ギラン・ バレー症候群が発現。下肢優位の四肢脱力、構
音障害が出現。

2022/04/11 症状が増悪。嚥下障害も出現し、当院当科外来を受診。
ギラン・ バレー症候
群;

低アルブミン血症;
23660
呼吸不全;

意識変容状態;

四肢の筋力は MMT 3 レベルで立位・ 歩行不可能。構音・ 嚥下障害、四
心筋梗塞;

結腸癌;

腸閉塞;

誤嚥性肺炎

肢腱反射消失も認め、精査加療目的で緊急入院。誤嚥性肺炎の合併も
あり、抗生剤(ユナシン 12 g/日)投与開始。

夜、2 型呼吸不全による CO2 ナルコーシス、意識障害を認め、NIPPV
装着の上 CCU に入室。2022/04/12 四肢筋力低下はさらに増悪し、手
指がわずかに動く程度になった。神経伝導検査を施行し、最重症の脱
髄型のギラン・ バレー症候群(AIDP)と診断。大量免疫グロブリン療
法を開始し、5 日間実施。腰椎穿刺にてタンパク細胞解離も確認。
栄養状態異常
2022/04/13 朝、四肢の動きは全く見られなくなり、NIPPV では呼吸
状態が保てなくなり緊急に挿管、呼吸器装着となった。自律神経障害
も合併し、高度の血圧変動(収縮期血圧 60-220 台を変動)も認めた
ため、CCU 管理を継続。

2022/04/15 自発呼吸はほとんど見られず、呼吸器管理が長くなるこ
とが予想され、気管切開術を施行。

2022/04/26 四肢麻痺と呼吸筋麻痺の改善は乏しかったが、血圧変動
はやや改善あり、一般病棟へ転棟。

2022/04/27 栄養状態悪化が進行し、Alb 2.0 と低アルブミン血症が
進行。それによる胸水貯留・ 全身浮腫・ 呼吸状態悪化を認めた。3 日
間アルブミンを投与した。

日付不明

275

アルブミン投与後、リハビリテーションを継続。