よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料2 有料老人ホームの現状と課題について (77 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65728.html
出典情報 社会保障審議会 介護保険部会(第128回 11/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

有料⽼⼈ホームと入居者、⾼齢者住まいの紹介事業者等の関係
住宅型有料老人ホームにおいて介護保険サービスを併設の介護事業所又はホームの関連法人が提供する形態



ホームは、紹介事業者に対して募集情報を提供。紹介事業者は、地域包括支援センターや病院の医療ソーシャルワーカー、ケアマネジャー等か
ら入居希望者や家族を紹介され、ホームの情報提供等を行うが、入居希望者や家族が、紹介事業者のホームページや相談窓口を通じて直接、
ホームにアクセスすることもある。
ホームが決定した場合、ホームと入居者の間で入居契約等を締結。紹介業者が間に入って成約した場合に、ホームから紹介業者へ委託料又は
手数料が支払われる。

高齢者住まいの紹介事業者

要介護高齢者等に
自社(紹介事業
者)の紹介を依頼

地域のネットワーク

地域包括支援センター・地域の病院等に、
・地域包括支援センター
入居検討者に対する自ホームの紹介を依頼
・病院(MSW等)
入居検討者
・ケアマネジャー
(高住連届出事業者等)
相談・依頼
の紹介
紹介事業者に入居募集業務を委託
[委託料又は手数
相談・依頼
業務委託契約、斡旋契約など
料の支払]
ホームの情報提供
紹介事業者や
〔+見学先の調整や
ホームの情報提供
見学同行等の支援〕
有料老人ホーム
相談・依頼

居住
入居契約

入居募集

生活相談
食事

(HP,チラシ,CM等)

居宅介護支援
利用契約

併設・隣接事業所又は関
連法人の運営する事業所

ケアマネ事業所
ケアプラン

介護事業所
介護

高齢者又はその
家族等

[居住費・生活支援費・食費の支払]

ホームと契約関係にない

広報

事前の重要事項説明(指導)

介護サービス
利用契約

[介護サービス利用料の支払]

【介護サービスの提供方法】
 入居契約時に、ホームが提携するケアマネ事業所と入居
者が契約し、ケアマネ事業所がケアプランを作成。
※元のケアマネを継続して利⽤することも可能
 入居契約時にホームが提携する介護事業所と入居者が契
約。利⽤者は介護事業所と契約し、ケアプランに基づき
サービスを提供。
※元の在宅サービスを継続して利⽤することも可能

76