よむ、つかう、まなぶ。
【資料2】業績評価シート(令和6年度)Ⅰ.2.戦略的保険者機能の一層の発揮 (52 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63465.html |
出典情報 | 全国健康保険協会業績評価に関する検討会(第45回 9/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
[特定保健指導の実績(被保険者)
]
2020年度
保健指導対象者数
特
定
保
健
指
導
2021年度
2022年度
2023年度
前年度比
(増減)
77,684人
2024年度
1,967,887人 2,031,511人 2,038,259人 2,062,646人 2,140,330人
協会実施
188,806人
214,931人
211,944人
218,012人
216,491人
▲ 1,521人
外部委託
208,616人
242,679人
264,131人
317,490人
354,895人
37,405人
計
397,422人
457,610人
476,075人
535,502人
571,386人
35,884人
協会実施
147,107人
181,232人
170,940人
175,038人
170,990人
▲ 4,048人
外部委託
158,779人
188,710人
199,433人
232,361人
262,613人
30,252人
計
305,886人
369,942人
370,373人
407,399人
433,603人
26,204人
15.5%
18.2%
18.2%
19.8%
20.3%
0.5%
その他保健指導※
124,746人
140,657人
133,186人
111,267人
90,908人
▲ 20,359人
保健師
455人
426人
418人
419人
414人
▲ 5人
管理栄養士
254人
246人
240人
223人
206人
▲ 17人
計
709人
672人
658人
642人
620人
▲ 22人
初回
面談
実績
評価
実施率
保健指導
人員体制
[特定保健指導の委託機関数]
2015年度
委託機関数
2016年度
2017年度
2018年度
2019年度
2020年度
2021年度
2022年度
(単位:機関)
2024年度
2023年度
862
910
980
1,178
1,192
1,263
1,311
1,378
1,464
1,533
健診当日に、初回面談を
実施する機関数
499
517
586
834
1,079
1,144
1,195
1,271
1,362
1,285
一括実施
499
517
586
715
892
930
971
1,040
1,110
1,174
480
737
779
812
899
977
853
分割実施
-
-
-
※分割実施は、制度見直しにより2018年度から実施可能とされた。
※一括実施と分割実施の合計は特定保健指導の一括実施と分割実施の両方を実施する機関(2018年度:361機関、2019年度:550機関、2020年度:565機関、2021年度:588機関、
2022年度:668機関、2023年度:725機関、2024年度:742機関)があるため、健診当日に、初回面談を実施する機関数と一致しない。
[特定保健指導の実績(被扶養者)
]
特定保健指導対象者数
81,993人
95,352人
90,079人
87,084人
88,871人
前年度比
(増減)
1,787人
初回面談実施者数
11,678人
15,295人
16,226人
16,281人
17,585人
1,304人
実績評価者数
10,780人
12,236人
13,939人
13,555人
15,229人
1,674人
13.1%
12.8%
15.5%
15.6%
17.1%
1.5%
2020年度
実施率
2021年度
2022年度
- 52 -
2023年度
2024年度
]
2020年度
保健指導対象者数
特
定
保
健
指
導
2021年度
2022年度
2023年度
前年度比
(増減)
77,684人
2024年度
1,967,887人 2,031,511人 2,038,259人 2,062,646人 2,140,330人
協会実施
188,806人
214,931人
211,944人
218,012人
216,491人
▲ 1,521人
外部委託
208,616人
242,679人
264,131人
317,490人
354,895人
37,405人
計
397,422人
457,610人
476,075人
535,502人
571,386人
35,884人
協会実施
147,107人
181,232人
170,940人
175,038人
170,990人
▲ 4,048人
外部委託
158,779人
188,710人
199,433人
232,361人
262,613人
30,252人
計
305,886人
369,942人
370,373人
407,399人
433,603人
26,204人
15.5%
18.2%
18.2%
19.8%
20.3%
0.5%
その他保健指導※
124,746人
140,657人
133,186人
111,267人
90,908人
▲ 20,359人
保健師
455人
426人
418人
419人
414人
▲ 5人
管理栄養士
254人
246人
240人
223人
206人
▲ 17人
計
709人
672人
658人
642人
620人
▲ 22人
初回
面談
実績
評価
実施率
保健指導
人員体制
[特定保健指導の委託機関数]
2015年度
委託機関数
2016年度
2017年度
2018年度
2019年度
2020年度
2021年度
2022年度
(単位:機関)
2024年度
2023年度
862
910
980
1,178
1,192
1,263
1,311
1,378
1,464
1,533
健診当日に、初回面談を
実施する機関数
499
517
586
834
1,079
1,144
1,195
1,271
1,362
1,285
一括実施
499
517
586
715
892
930
971
1,040
1,110
1,174
480
737
779
812
899
977
853
分割実施
-
-
-
※分割実施は、制度見直しにより2018年度から実施可能とされた。
※一括実施と分割実施の合計は特定保健指導の一括実施と分割実施の両方を実施する機関(2018年度:361機関、2019年度:550機関、2020年度:565機関、2021年度:588機関、
2022年度:668機関、2023年度:725機関、2024年度:742機関)があるため、健診当日に、初回面談を実施する機関数と一致しない。
[特定保健指導の実績(被扶養者)
]
特定保健指導対象者数
81,993人
95,352人
90,079人
87,084人
88,871人
前年度比
(増減)
1,787人
初回面談実施者数
11,678人
15,295人
16,226人
16,281人
17,585人
1,304人
実績評価者数
10,780人
12,236人
13,939人
13,555人
15,229人
1,674人
13.1%
12.8%
15.5%
15.6%
17.1%
1.5%
2020年度
実施率
2021年度
2022年度
- 52 -
2023年度
2024年度