よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2】業績評価シート(令和6年度)Ⅰ.2.戦略的保険者機能の一層の発揮 (12 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63465.html
出典情報 全国健康保険協会業績評価に関する検討会(第45回 9/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【事業計画の達成状況】(事業報告書 P80~P81)
ⅰ)本部・支部における医療費・健診データ等の分析結果の活用及び分析能力の向上


本部・支部による医療費等分析
協会では、保有するレセプトデータや健診データ等を活用し、支部毎の医療費や各種リス

クの保有状況等の地域差を把握し、医療費適正化等の取組を推進しています。本部において
は、全国や他支部の動向との比較や時系列で分析することで各支部において自支部の医療費
の特徴を把握できるよう、支部毎の診療種別や疾病分類毎の医療費の動向を展開していま
す。また、健診結果を用いて各種リスクの保有状況や質問票を用いた生活習慣の地域差につ
いても同様に分析・展開しています。
支部においては、医療費適正化やデータヘルス計画の達成を目指した効果的かつ効率的な
健康づくり事業に活用するため、全国との比較等で明らかになった医療費の特徴を踏まえた
うえで、更に加入者の居住地・勤務先の業態等といった協会データの特徴を活かした分析を
実施しています。
また、地域の医療費や健康度に関する分析を推進するため、協会保有のレセプトデータや
健診データ等を匿名化したうえで保険者協議会や地方自治体等に提供、連携して分析を実施
しています。分析に際しては、必要に応じて地元の大学等や協会事業に知見を持つ外部有識
者から分析デザインや分析手法の技術的助言等を受け実施しています。


調査分析の成果の発信
協会での調査研究の成果について、内外に広く情報発信することを目的として、2014(平

成 26)年度から「調査研究フォーラム」を開催しています。2024(令和 6)年度の調査研究
フォーラムでは、本部・支部での分析成果の発表に加え、外部有識者を活用した委託研究か
ら、2021(令和 3)年度に採択した 5 件と 2022(令和 4)年度に採択した 4 件の中間報告を実
施しました。また、より多くの方に協会における調査研究の成果を発信していくため、
YouTube でのライブ配信及びアーカイブ配信を行っています。また、大学等の学術研究機関や
医療・健診関係の学会等に事前に開催案内を行いました。
各支部で行った分析の成果については、ホームページ等で加入者及び事業主の皆様へ情報提
供を行ったほか、支部の 9 件の分析成果及び外部有識者を活用した委託研究の中間報告 9 件
を掲載した「令和 6 年度協会けんぽ調査研究報告書」を 11 月に協会ホームページに掲載しま
した。
加えて、分析成果を広く発信するため、日本産業衛生学会や日本公衆衛生学会等の学会で
の発表を推進してきました。2024 年度は、医療費・健診等データを活用した分析成果や特定
保健指導・コラボヘルスの取組等について、9 件の分析成果等を支部職員が学会で発表しまし
た。


統計分析研修等
協会では、データ分析に基づく事業実施を推進していくため、新規採用者から主任までの

階層別研修のカリキュラムに、統計分析に係る基本的知識の習得、レセプトデータ及び健診

- 12 -