よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料6 全国がん登録 個人情報保護のための安全管理措置マニュアル 第2版<公開> (72 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60625.html
出典情報 厚生科学審議会 がん登録部会(第32回 8/4)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

移送
取得の項も参照のこと。
4.

作業責任者
○○○○

5.

作業担当者
登録部門職員

○○○○
○○○○

分析部門職員

○○○○
○○○○

6.

作業者の限定
1.

登録室と病院等、市町村等、他の地方自治体間の非匿名化データの移送

作業責任者
2.

1 以外の登録室と外部関係機関の間及び施設内の個人情報の移送

作業担当者
4.

移送手段の限定
1.

登録室と病院等、市町村等、他の地方自治体、研究機関等関係機関間の非匿名化データの
移送


「がん登録オンラインシステム」や安全の確保された○○県ネットワークシステムを利
用する。一般のインターネットを用いた移送は禁止する。



追跡サービス付きの手段(レターパック、書留、配達記録郵便、ゆうパックなど)を利
用する(遡り調査についても同様)




関係機関が利用する追跡サービス付きの配送の封筒は登録室が作成し、事前に関係機関
に送付する。



事前に関係機関に送付する配送用封筒には都道府県がん登録室の住所と赤字で「親展」
又は「取扱注意」を印刷する。



電話・FAX の利用については、都道府県がん登録室からの病院等又は市町村等への問合
せの項を参照のこと。



登録室職員が自ら個人情報を移送する場合は、2 名以上で担当し、公用車又はタクシー
を利用し、登録室発着とする。



個人情報を含む電子ファイルを移送する際には、暗号化の上英字、数字および記号を含
む 8 文字以上のパスワード設定を行う。



登録室職員が紙や電子媒体の個人情報を運搬する場合、移送中は当該個人情報に対して、
常に人を付いた状態で行う。



登録室からの個人情報の送付を○○県がん登録室配送物等受信簿に記録する。

69