よむ、つかう、まなぶ。
参考資料6 全国がん登録 個人情報保護のための安全管理措置マニュアル 第2版<公開> (13 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60625.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 がん登録部会(第32回 8/4)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
V.基本的な安全管理対策と推奨される安全管理対策
1.
組織的安全管理対策
リスクに対し、安全管理措置として、組織的、物理的、技術的、人的な対策をとるべきである。
本節では組織的安全管理対策について述べる。組織的安全管理対策とは、都道府県がん登録室の登
録室責任者が、都道府県がん登録室における安全管理について、登録室職員の責任と権限を明確に
定め、安全管理に関する要領や手順(以下「要領・手順」という。
)を整備運用し(表 2)、その実施
状況を日常の自己点検等によって確認することをいう。組織的安全管理対策には以下の事項が含ま
れる。
ア. 安全管理対策を講じるための組織体制の整備
イ. 安全管理対策を定める要領・手順の整備とその運用
ウ. 個人情報の取扱状況を一覧できる手段(個人情報取扱台帳)の整備
エ. 都道府県がん登録室の安全管理対策の評価方法の整備とその見直しや改善
オ. 事故(情報の漏洩等)又は違反(従事者の運用管理規程違反等)への対処方法の整備
組織の構成員は、以下のとおりである。都道府県がん登録室に定期的に入室することが想定され
ているのは、登録室責任者と登録室職員である。
総括責任者(都道府県知事)
登録室責任者(都道府県がん対策担当課長、都道府県がん登録室長)
登録室職員
作業責任者
作業担当者
【基本対策】
(1) 都道府県がん登録室における個人情報の取扱いに関する登録室責任者について、総括責任者
が書面にて任命を行う若しくは職務規程に明記することで、その役割と責任を明確にする。
(2) 登録室責任者は登録室職員のリストを作成し、それぞれの作業分担と処理してよい情報の範
囲とを明記する。このリストは、常に最新のものに更新する。
10
1.
組織的安全管理対策
リスクに対し、安全管理措置として、組織的、物理的、技術的、人的な対策をとるべきである。
本節では組織的安全管理対策について述べる。組織的安全管理対策とは、都道府県がん登録室の登
録室責任者が、都道府県がん登録室における安全管理について、登録室職員の責任と権限を明確に
定め、安全管理に関する要領や手順(以下「要領・手順」という。
)を整備運用し(表 2)、その実施
状況を日常の自己点検等によって確認することをいう。組織的安全管理対策には以下の事項が含ま
れる。
ア. 安全管理対策を講じるための組織体制の整備
イ. 安全管理対策を定める要領・手順の整備とその運用
ウ. 個人情報の取扱状況を一覧できる手段(個人情報取扱台帳)の整備
エ. 都道府県がん登録室の安全管理対策の評価方法の整備とその見直しや改善
オ. 事故(情報の漏洩等)又は違反(従事者の運用管理規程違反等)への対処方法の整備
組織の構成員は、以下のとおりである。都道府県がん登録室に定期的に入室することが想定され
ているのは、登録室責任者と登録室職員である。
総括責任者(都道府県知事)
登録室責任者(都道府県がん対策担当課長、都道府県がん登録室長)
登録室職員
作業責任者
作業担当者
【基本対策】
(1) 都道府県がん登録室における個人情報の取扱いに関する登録室責任者について、総括責任者
が書面にて任命を行う若しくは職務規程に明記することで、その役割と責任を明確にする。
(2) 登録室責任者は登録室職員のリストを作成し、それぞれの作業分担と処理してよい情報の範
囲とを明記する。このリストは、常に最新のものに更新する。
10