よむ、つかう、まなぶ。
参考資料6 全国がん登録 個人情報保護のための安全管理措置マニュアル 第2版<公開> (18 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60625.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 がん登録部会(第32回 8/4)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
【推奨対策】
(1) がん登録業務を行う登録室並びに個人情報の物理的保存を行っている区画は、他の業務から
独立した部屋として確保する。
(2) 登録室の業務に必要な機器類(コピー機、シュレッダなど)は、他の業務と共用せず、登録
室内に設置する。
(3) 個人情報の物理的保存を行っている区画の施錠は鍵を二重にする。
(4) 個人情報の物理的保存を行っている区画に対する不正入室を防止するための警報装置を取り
付ける。
(5) 保守作業等により全国がん登録データベースサーバにアクセスする作業の際では、作業者・
作業内容・作業結果等の確認と記録を行う。
(6) サーバ室等の管理上重要な場所で作業する場合は、複数名の登録室職員で行う。
(7) 個人情報が保存されないクライアント PC にも盗難防止策を講じる(セキュリティチェーン
等による固定、施錠したサーバラック内への設置、など)
。
(8) 個人情報が保存されないクライアント PC にも、安全管理上の脅威(盗難、破壊、破損)の
みならず、環境上の脅威(漏水、火災、停電)からの物理的な保護を講ずる。
15
(1) がん登録業務を行う登録室並びに個人情報の物理的保存を行っている区画は、他の業務から
独立した部屋として確保する。
(2) 登録室の業務に必要な機器類(コピー機、シュレッダなど)は、他の業務と共用せず、登録
室内に設置する。
(3) 個人情報の物理的保存を行っている区画の施錠は鍵を二重にする。
(4) 個人情報の物理的保存を行っている区画に対する不正入室を防止するための警報装置を取り
付ける。
(5) 保守作業等により全国がん登録データベースサーバにアクセスする作業の際では、作業者・
作業内容・作業結果等の確認と記録を行う。
(6) サーバ室等の管理上重要な場所で作業する場合は、複数名の登録室職員で行う。
(7) 個人情報が保存されないクライアント PC にも盗難防止策を講じる(セキュリティチェーン
等による固定、施錠したサーバラック内への設置、など)
。
(8) 個人情報が保存されないクライアント PC にも、安全管理上の脅威(盗難、破壊、破損)の
みならず、環境上の脅威(漏水、火災、停電)からの物理的な保護を講ずる。
15