よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料6 全国がん登録 個人情報保護のための安全管理措置マニュアル 第2版<公開> (31 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60625.html
出典情報 厚生科学審議会 がん登録部会(第32回 8/4)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

VII.別紙
安全管理措置チェックリスト

1.

V.基本的な安全管理対策と推奨される安全管理対策
【1. 組織的安全管理対策】
対策別
No.

No.

チェックリスト

1

都道府県がん登録室における個人情報の取扱いに関す
る登録室責任者は明確になっていますか

(1)

都道府県がん登録室における個人情報の取扱いに関する
登録室責任者について、総括責任者が書面にて任命を行
うか若しくは職務規程に明記することで、その役割と責
任を明確にする。

2

都道府県がん登録室に従事する者について、それぞれ
の作業分担と処理してよい情報の範囲を明記したリス
トが作成され、最新化されていますか

(2)

登録室責任者は登録室職員のリストを作成し、それぞれ
の作業分担と処理してよい情報の範囲とを明記する。こ
のリストは、常に最新のものに更新する。

3

個人情報の取扱いに関する手順について、以下の項目
を含めて定めていますか
1) 入退室管理
2) 取得
3) 入力
4) データ加工
5) 保管・消去・廃棄
6) システム管理
7) 病院等・市町村等への問合せ
8) 外部からの問合せ対応
9) 移送

(3)

登録室責任者は、本マニュアルを踏まえて、個人情報の
取扱いに関する要領・手順を定める。手順は、登録室職
員を対象として、「VI.作業内容から見た安全管理対
策」に沿って、作業責任者、作業担当者と手続きを具体
的に示し、公表を前提としない。手順には以下の項目を
含める。
1) 入退室管理
2) 取得
3) 入力
4) データ加工
5) 保管・消去・廃棄
6) システム管理
7) 病院等・市町村等への問合せ
8) 外部からの問合せ対応
9) 移送

4

個人情報の取扱状況を一覧できる手段として、個人情
報取扱台帳について、以下の項目を含めて定めていま
すか 1) 個人情報の種類・項目・範囲
2) 利用目的
3) 保管場所・方法・期限
4) アクセス権限を有する者

(4)

登録室責任者は、都道府県がん登録室における個人情報
の取扱状況を一覧できる手段として、個人情報取扱台帳
を整備する。台帳には以下の項目を含む。
1) 個人情報の種類・項目・範囲
2) 利用目的
3) 保管場所・方法・期限
4) アクセス権限を有する者

5

取り扱う個人情報の種類ごとに、保管及び廃棄に関す
る一覧について、以下の項目を含めて定めていますか
1) 保管期限
2) 保管方法
3) 保管場所
4) 廃棄方法

(5)

登録室責任者は、取り扱う個人情報の種類ごとに、保管
及び廃棄に関する一覧を整備する。一覧には、以下の項
目を含む。
1) 保管期限
2) 保管方法
3) 保管場所
4) 廃棄方法

6

登録室職員は手順に従って業務を行っていますか

(6)

7

万一、手順に違反している事実又は兆候に気付いた場
合は、速やかに、作業責任者を通じて登録室責任者に
報告するよう手順に定められていますか

登録室職員は、手順に示された担当範囲と手続きに従
い、個人情報を適切に取り扱う。万一、手順に違反して
いる事実又は兆候に気付いた場合は、速やかに、作業責
任者を通じて登録室責任者に報告する。

8

登録室責任者は、定期的(少なくとも 1 年に 1 回)に
「安全管理措置チェックリスト」を用いて内部評価を
行っていますか

(7)

登録室責任者は、定期的(少なくとも 1 年に 1 回)に
「安全管理措置チェックリスト(本リスト)」を用いて
内部評価を行い、評価結果に応じて要領・手順の見直し
を行う。

9

個人情報の取扱いに関する規程類は最新のものですか

(8)

登録室責任者は、定期的な確認により、要領・手順を最
新状態に維持する。

28

対応する基本対策

備考