よむ、つかう、まなぶ。
資料2 地域医療構想及び医療計画等に関する検討会及びワーキンググループの議論の進め方等について (90 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59892.html |
出典情報 | 地域医療構想及び医療計画等に関する検討会(第1回 7/24)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
二次医療圏別の医師偏在指標⑤(令和6年1月公表版)
(二次医療圏別)
医療圏コード
都道府県
二次医療圏
医師偏在指標
医療圏コード
都道府県
二次医療圏
医師偏在指標
医療圏コード
都道府県
上位1/3
下位1/3
二次医療圏
医師偏在指標
4302
熊本県
宇城
164.7
4406
大分県
豊肥
203.1
4605
鹿児島県
川薩
220.0
4303
熊本県
有明
198.5
4408
大分県
西部
178.0
4606
鹿児島県
出水
171.8
4304
熊本県
鹿本
193.7
4409
大分県
北部
202.9
4607
鹿児島県
姶良・伊佐
176.3
4305
熊本県
菊池
173.1
4501
宮崎県
宮崎東諸県
308.1
4609
鹿児島県
曽於
153.8
4306
熊本県
阿蘇
184.2
4502
宮崎県
都城北諸県
171.4
4610
鹿児島県
肝属
182.4
4308
熊本県
八代
244.8
4503
宮崎県
延岡西臼杵
160.5
4611
鹿児島県
熊毛
129.7
4309
熊本県
芦北
248.5
4504
宮崎県
日南串間
180.1
4612
鹿児島県
奄美
164.7
4310
熊本県
球磨
182.5
4505
宮崎県
西諸
164.7
4701
沖縄県
北部
247.3
4311
熊本県
天草
191.3
4506
宮崎県
西都児湯
157.7
4702
沖縄県
中部
257.3
4312
熊本県
熊本・上益城
344.3
4507
宮崎県
日向入郷
149.8
4703
沖縄県
南部
329.2
4401
大分県
東部
267.2
4601
鹿児島県
鹿児島
349.0
4704
沖縄県
宮古
195.3
4403
大分県
中部
291.2
4603
鹿児島県
南薩
200.1
4705
沖縄県
八重山
249.6
4405
大分県
南部
190.6
89
(二次医療圏別)
医療圏コード
都道府県
二次医療圏
医師偏在指標
医療圏コード
都道府県
二次医療圏
医師偏在指標
医療圏コード
都道府県
上位1/3
下位1/3
二次医療圏
医師偏在指標
4302
熊本県
宇城
164.7
4406
大分県
豊肥
203.1
4605
鹿児島県
川薩
220.0
4303
熊本県
有明
198.5
4408
大分県
西部
178.0
4606
鹿児島県
出水
171.8
4304
熊本県
鹿本
193.7
4409
大分県
北部
202.9
4607
鹿児島県
姶良・伊佐
176.3
4305
熊本県
菊池
173.1
4501
宮崎県
宮崎東諸県
308.1
4609
鹿児島県
曽於
153.8
4306
熊本県
阿蘇
184.2
4502
宮崎県
都城北諸県
171.4
4610
鹿児島県
肝属
182.4
4308
熊本県
八代
244.8
4503
宮崎県
延岡西臼杵
160.5
4611
鹿児島県
熊毛
129.7
4309
熊本県
芦北
248.5
4504
宮崎県
日南串間
180.1
4612
鹿児島県
奄美
164.7
4310
熊本県
球磨
182.5
4505
宮崎県
西諸
164.7
4701
沖縄県
北部
247.3
4311
熊本県
天草
191.3
4506
宮崎県
西都児湯
157.7
4702
沖縄県
中部
257.3
4312
熊本県
熊本・上益城
344.3
4507
宮崎県
日向入郷
149.8
4703
沖縄県
南部
329.2
4401
大分県
東部
267.2
4601
鹿児島県
鹿児島
349.0
4704
沖縄県
宮古
195.3
4403
大分県
中部
291.2
4603
鹿児島県
南薩
200.1
4705
沖縄県
八重山
249.6
4405
大分県
南部
190.6
89