よむ、つかう、まなぶ。
資料2 地域医療構想及び医療計画等に関する検討会及びワーキンググループの議論の進め方等について (88 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59892.html |
出典情報 | 地域医療構想及び医療計画等に関する検討会(第1回 7/24)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
二次医療圏別の医師偏在指標③(令和6年1月公表版)
(二次医療圏別)
医療圏コード
都道府県
二次医療圏
医師偏在指標
医療圏コード
都道府県
二次医療圏
医師偏在指標
医療圏コード
都道府県
上位1/3
下位1/3
二次医療圏
医師偏在指標
1507
新潟県
佐渡
138.9
2102
岐阜県
西濃
168.1
2502
滋賀県
湖南
262.2
1601
富山県
新川
213.0
2103
岐阜県
中濃
190.5
2503
滋賀県
甲賀
176.8
1602
富山県
富山
273.2
2104
岐阜県
東濃
201.0
2504
滋賀県
東近江
218.3
1603
富山県
高岡
211.5
2105
岐阜県
飛騨
168.0
2505
滋賀県
湖東
181.0
1604
富山県
砺波
202.2
2201
静岡県
賀茂
144.4
2506
滋賀県
湖北
217.6
1701
石川県
南加賀
202.9
2202
静岡県
熱海伊東
190.4
2507
滋賀県
湖西
245.0
1702
石川県
石川中央
328.0
2203
静岡県
駿東田方
201.4
2601
京都府
丹後
155.6
1703
石川県
能登中部
196.8
2204
静岡県
富士
157.9
2602
京都府
中丹
198.2
1704
石川県
能登北部
151.7
2205
静岡県
静岡
234.4
2603
京都府
南丹
177.1
1801
福井県
福井・坂井
301.0
2206
静岡県
志太榛原
191.8
2604
京都府
京都・乙訓
401.4
1802
福井県
奥越
146.0
2207
静岡県
中東遠
176.3
2605
京都府
山城北
207.1
1803
福井県
丹南
145.9
2208
静岡県
西部
258.0
2606
京都府
山城南
160.8
1804
福井県
嶺南
181.3
2302
愛知県
海部
207.7
2701
大阪府
豊能
350.7
1901
山梨県
中北
271.6
2304
愛知県
尾張東部
333.2
2702
大阪府
三島
277.5
1902
山梨県
峡東
179.7
2305
愛知県
尾張西部
214.9
2703
大阪府
北河内
232.4
1903
山梨県
峡南
198.7
2306
愛知県
尾張北部
185.2
2704
大阪府
中河内
205.5
1904
山梨県
富士・東部
222.5
2307
愛知県
知多半島
196.5
2705
大阪府
南河内
286.0
2001
長野県
佐久
222.6
2308
愛知県
西三河北部
148.0
2706
大阪府
堺市
225.6
2002
長野県
上小
155.2
2309
愛知県
西三河南部西
194.7
2707
大阪府
泉州
218.8
2003
長野県
諏訪
210.2
2310
愛知県
西三河南部東
188.8
2708
大阪府
大阪市
369.0
2004
長野県
上伊那
167.2
2311
愛知県
東三河北部
165.2
2801
兵庫県
神戸
323.3
2005
長野県
飯伊
164.4
2312
愛知県
東三河南部
184.2
2804
兵庫県
東播磨
231.6
2006
長野県
木曽
162.3
2313
愛知県
名古屋・尾張中部
305.4
2805
兵庫県
北播磨
206.6
2007
長野県
松本
330.5
2401
三重県
北勢
210.4
2808
兵庫県
但馬
209.9
2008
長野県
大北
200.6
2402
三重県
中勢伊賀
259.8
2809
兵庫県
丹波
203.8
2009
長野県
長野
193.9
2403
三重県
南勢志摩
217.8
2810
兵庫県
淡路
216.3
2010
長野県
北信
186.7
2404
三重県
東紀州
162.3
2811
兵庫県
阪神
279.7
2101
岐阜県
岐阜
275.6
2501
滋賀県
大津
373.5
2812
兵庫県
播磨姫路
214.4
87
(二次医療圏別)
医療圏コード
都道府県
二次医療圏
医師偏在指標
医療圏コード
都道府県
二次医療圏
医師偏在指標
医療圏コード
都道府県
上位1/3
下位1/3
二次医療圏
医師偏在指標
1507
新潟県
佐渡
138.9
2102
岐阜県
西濃
168.1
2502
滋賀県
湖南
262.2
1601
富山県
新川
213.0
2103
岐阜県
中濃
190.5
2503
滋賀県
甲賀
176.8
1602
富山県
富山
273.2
2104
岐阜県
東濃
201.0
2504
滋賀県
東近江
218.3
1603
富山県
高岡
211.5
2105
岐阜県
飛騨
168.0
2505
滋賀県
湖東
181.0
1604
富山県
砺波
202.2
2201
静岡県
賀茂
144.4
2506
滋賀県
湖北
217.6
1701
石川県
南加賀
202.9
2202
静岡県
熱海伊東
190.4
2507
滋賀県
湖西
245.0
1702
石川県
石川中央
328.0
2203
静岡県
駿東田方
201.4
2601
京都府
丹後
155.6
1703
石川県
能登中部
196.8
2204
静岡県
富士
157.9
2602
京都府
中丹
198.2
1704
石川県
能登北部
151.7
2205
静岡県
静岡
234.4
2603
京都府
南丹
177.1
1801
福井県
福井・坂井
301.0
2206
静岡県
志太榛原
191.8
2604
京都府
京都・乙訓
401.4
1802
福井県
奥越
146.0
2207
静岡県
中東遠
176.3
2605
京都府
山城北
207.1
1803
福井県
丹南
145.9
2208
静岡県
西部
258.0
2606
京都府
山城南
160.8
1804
福井県
嶺南
181.3
2302
愛知県
海部
207.7
2701
大阪府
豊能
350.7
1901
山梨県
中北
271.6
2304
愛知県
尾張東部
333.2
2702
大阪府
三島
277.5
1902
山梨県
峡東
179.7
2305
愛知県
尾張西部
214.9
2703
大阪府
北河内
232.4
1903
山梨県
峡南
198.7
2306
愛知県
尾張北部
185.2
2704
大阪府
中河内
205.5
1904
山梨県
富士・東部
222.5
2307
愛知県
知多半島
196.5
2705
大阪府
南河内
286.0
2001
長野県
佐久
222.6
2308
愛知県
西三河北部
148.0
2706
大阪府
堺市
225.6
2002
長野県
上小
155.2
2309
愛知県
西三河南部西
194.7
2707
大阪府
泉州
218.8
2003
長野県
諏訪
210.2
2310
愛知県
西三河南部東
188.8
2708
大阪府
大阪市
369.0
2004
長野県
上伊那
167.2
2311
愛知県
東三河北部
165.2
2801
兵庫県
神戸
323.3
2005
長野県
飯伊
164.4
2312
愛知県
東三河南部
184.2
2804
兵庫県
東播磨
231.6
2006
長野県
木曽
162.3
2313
愛知県
名古屋・尾張中部
305.4
2805
兵庫県
北播磨
206.6
2007
長野県
松本
330.5
2401
三重県
北勢
210.4
2808
兵庫県
但馬
209.9
2008
長野県
大北
200.6
2402
三重県
中勢伊賀
259.8
2809
兵庫県
丹波
203.8
2009
長野県
長野
193.9
2403
三重県
南勢志摩
217.8
2810
兵庫県
淡路
216.3
2010
長野県
北信
186.7
2404
三重県
東紀州
162.3
2811
兵庫県
阪神
279.7
2101
岐阜県
岐阜
275.6
2501
滋賀県
大津
373.5
2812
兵庫県
播磨姫路
214.4
87