よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-2入院について(その5) (73 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65884.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第627回 11/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

リンパ浮腫複合的治療料の概要
○ リンパ浮腫複合的治療料は、対象患者に患肢のスキンケア、セルフケア指導等を行った場合に算定可
能である。
○ 届出機関数、算定回数ともに微増傾向にあるものの、非常に少ない。
H007-4 リンパ浮腫複合的治療料(1日につき)
1 重症の場合
200点
2 1以外の場合 100点
鼠径部、骨盤部若しくは腋窩部のリンパ節郭清を伴う悪性腫瘍に対する手術を行った患者又は原発性リンパ浮腫と確定診断されたものであって、国際リンパ学会による病期
分類Ⅰ期以降のものに対し、複合的治療を実施した場合に算定する。
【施設基準(概要)】
○ 当該保険医療機関が、直近1年間にリンパ浮腫指導管理料を50回以上
算定していること又はリンパ浮腫の診断等に係る連携先として届け出
た保険医療機関において、直近1年間にリンパ浮腫指導管理料を50回
以上算定していること。
(施設)

(回)

リンパ浮腫複合的治療料(届出医療機関数)

200

リンパ浮腫複合的治療料(算定回数)

4000

150
2

3

3

4

5

622

3000
582

100
50

【算定要件(抜粋)】
○ 「1」は月1回(当該治療を開始した日の属する月から起算して2月
以内は計11回)、「2」は6月に1回に限り算定。
○ 「1」は1回40分以上、「2」は1回20分以上行った場合に算定する。

581

2000
119

138

129

141

151
1000

532
406
1109

0

1485

1807

2186

2779

0
令和2年

令和3年

令和4年
病院

令和5年

診療所

出典:社会医療診療行為別統計(令和5年まで6月審査分、令和6年は8月審査分)
保険局医療課調べ(各年7月1日、令和6年度は8月1日時点)

令和6年

R2

R3

R4

R5

R6

リンパ浮腫複合的治療料 重症以外の場合
リンパ浮腫複合的治療料 重症の場合

73