総-2入院について(その5) (24 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65884.html |
| 出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第627回 11/14)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
診調組 入-2
7.8.21改
○ 退棟時のFIM下位項目「トイレ動作」、「移動(歩行・車椅子)」の得点ごとの自宅復帰率は以
下の通り。
○ 両項目で4点(最小介助)に比べ5点(部分介助/監視レベル)、5点に比べ6点(修正自立レ
ベル)の患者は、自宅への退院割合が大きく増加していた。
セルフケア(トイレ動作) n = 807,295
移動(歩行・車椅子) n = 807,295
100%
100%
95.0%
89.0%
90%
90%
84.6%
80%
80%
69.7%
70%
自
宅
退
院
割
合
93.9%
70%
自
宅
退
院
割
合
56.7%
60%
46.6%
50%
47.1%
40%
62.8%
60%
49.7%
50%
42.4%
37.7%
40%
31.5%
30%
30%
20%
20%
部分
介助
介助が必要
10%
自立
23.8%
部分
介助
介助が必要
10%
自立
0%
0%
1点
2点
3点
4点
5点
退棟時FIM下位項目の点数
出典:DPCデータ(令和4年4月 – 令和6年5月)
6点
7点
1点
2点
3点
4点
5点
6点
7点
退棟時FIM下位項目の点数
24