総-2入院について(その5) (21 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65884.html |
| 出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第627回 11/14)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
○ 入棟時のFIM認知項目得点が24点以下の患者のうち、15点~24点は、ある程度社会性やコミュニ
ケーションが保たれた患者が多いと思われる。
○ FIM認知項目の得点で細分化すると、 FIM運動項目の利得は5~14点の患者で低かった一方、15
~19点では入院患者全体と変わらず、20~24点では、全体よりも高い範囲に分布していた。
入棟時FIM認知項目14点以下の患者における
点数区分ごとのFIM運動利得
患者全体
FIM
「患者全体」と同程度
運
動
項
目
利
得
21.6
21.5
24.5
16.8
9.1
症例数
365,738
入棟時FIM
認知項目
5-9点
10-14 点
15-19点
20-24点
症例数
32,104
38,482
48,999
53,721
出典:DPCデータ(令和6年6月 – 令和7年5月) ※死亡退院は除く
21