よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


提案書20(3802頁~4000頁) (95 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

概要図書式

提案番号(6桁)

申請技術名

申請学会名

731101

凝固因子(第Ⅷ因子、第Ⅸ因子)(合成基質法)

日本臨床検査医学会

【技術の概要】第Ⅷ因子,第Ⅸ因子の測定法には,凝固一段法と合成基
質法があり,血友病の重症度診断などにおいて2法ともに必要とされて
いる.APTTの測定原理を応用した凝固一段法は施設間差が大きい一方,
合成基質法は正確で再現性に優れた測定法であり,血友病診療の中心的
治療薬である半減期延長型凝固因子製剤の血中濃度測定においても必要
性が高い.

凝固1段法

合成基質法

保険収載
第VIII因子測定
第IX因子測定

2017年〜
2018年〜

より正確で再現性がある測定値

【対象疾患】血友病A,血友病B,von Willebrand病,後天性血友病A
【既存の測定法である凝固1段法との比較】
1)より正確な診断や重症度判定が可能.(特に中等症・軽症患者)
2)半減期延長型製剤の真の測定値が得られる.
3)測定値の施設間差が少ない.
4)検査実施施設の費用負担が多く,普及が進んでいない

血栓止血誌 2018; 2(91):10-19

【本測定法導入・普及の効果】
本検査の普及によって
1)正確な血友病の診断と重症度判定
2)半減期延長型製剤の治療効果評価 が期待でき,
血友病の診察・疾患管理が可能となる.
不要な凝固因子製剤の使用削減につながり医療経済的にも貢献できる.
【診療報酬上の取扱い】
D006 出血・凝固検査 30 凝固因子 223点
現在の点数は凝固一段法と同様の223点である.
自施設で測定する場合は,人件費を除き,1検体のみの測定で約10,000
円,2検体同時の測定で1検体当たり約5,000円,3検体同時測定で1検体
当たり約3,500円の費用がかかる.国内の血友病患者の多くは小規模施
設で診療を受けており,外注検査費は1検体あたり5000円である.
臨床での有用性や測定試薬代等を考慮して,
合成基質法を独立させた新規項目500点として提案する.

3896

血友病診療の有用性に優れるが普及が進んでいない
半減期延長型製剤の使用者数
使用者数の増加

厚生労働省委託事業
血液凝固異常症全国調査より集計

外部委託検査件数
凝固一段法
合成基質法

血栓止血誌 2022; 3(1):75-79
より引用一部改変