よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考 報告書(最終版)(5)介護現場でのテクノロジー活用に関する調査研究事業(報告書)​ (89 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31947.html
出典情報 社会保障審議会介護給付費分科会(第215回 3/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

18) 問5の1:介護ロボットの安全な利用に向けた組織的な取り組み
介護ロボットの安全な利用に向けた組織的な取り組みについて、介護ロボット・ICT等の導入に関
する委員会や介護ロボット等の安全かつ有効活用するための委員会の状況を把握した。
介護ロボット・ICT等の導入に関する委員会の設置の有無について「設置している」と回答した割
合については、③「入所・泊まり・居住系」が 28.4%と最も高く、②「通所系」が 9.7%、①「訪問系」
は 8.1%の順であった。
図表 139

介護ロボット・ICT等の導入に関する委員会の設置の有無





















347
100.0%
165
100.0%
1153
100.0%

28
8.1%
16
9.7%
327
28.4%

315
90.8%
148
89.7%
812
70.4%

4
1.2%
1
0.6%
14
1.2%



①「訪問系」
②「通所系」
③「入所・泊まり・居住系」

介護ロボット等の安全かつ有効活用するための委員会の設置の有無について「設置している」と回答
した割合については、③「入所・泊まり・居住系」の 28.4%が最も高く、次いで②「通所系」が 5.5%、
①「訪問系」が 2.9%の順であった。
図表 140

介護ロボット等の安全かつ有効活用するための委員会の設置の有無





















347
100.0%
165
100.0%
1153
100.0%

10
2.9%
9
5.5%
327
28.4%

328
94.5%
153
92.7%
796
69.0%

9
2.6%
3
1.8%
30
2.6%



①「訪問系」
②「通所系」
③「入所・泊まり・居住系」

介護ロボット等の安全かつ有効活用するための委員会を「設置している」場合の設置形態について
は、③「入所・泊まり・居住系」では「リスクマネジメントに関する委員会と一緒に設置している」と
回答した割合が 43.7%と最も高かったが、②「通所系」では「独立した委員会として設置している」と
の回答が最も多く、44.4%であった。①「訪問系」については「独立した委員会として設置している」

「介護ロボット・ICT等の導入に関する委員会と一緒に設置している」と回答した割合が同等に最も
多く、それぞれ 40.0%であった。
73