よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考 報告書(最終版)(5)介護現場でのテクノロジー活用に関する調査研究事業(報告書)​ (19 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31947.html
出典情報 社会保障審議会介護給付費分科会(第215回 3/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

また、本事業の調査対象とするテクノロジーについては、「介護サービスの質の向上や現場職員の負
担軽減、介護人材の確保などに効果的であると考えられるテクノロジー」と規定されており、具体的に
は、厚生労働省及び経済産業省が定める重点分野である6分野 13 項目の介護ロボットを調査の中心と
して設定した。
一方、6分野 13 項目の介護ロボットの活用に当たっては、パソコン・タブレット・スマートフォ
ン・インカム等の ICT 機器の活用が伴う場面が多くあるため、本事業におけるテクノロジーの範囲とし
ては、各サービス種別において導入されている ICT 機器等を含め、その具体的な導入実績や活用状況、
活用の効果を把握することで、介護現場におけるテクノロジーの活用による生産性向上の全体像を把握
することとした。
図表 3

介護現場で活用が想定されるテクノロジーの範囲(例)

3