よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考 報告書(最終版)(5)介護現場でのテクノロジー活用に関する調査研究事業(報告書)​ (35 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31947.html
出典情報 社会保障審議会介護給付費分科会(第215回 3/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(サ)業務の明確化と役割分担の取組
業務の明確化と役割分担の取組について、②「通所系」では「介護助手等の活用、業務の外注の取り組
みを行っていない」が最も多く、48.5%だった。
③「入所・泊まり・居住系」では、多い順に「業務の外注」が 38.4%、
「介護助手等の活用」、
「介護助
手等の活用、業務の外注の取り組みを行っていない」が 31.8%だった。
図表 26 業務の明確化と役割分担の取組(複数回答可)













②「通所系」







行務介
っの護
て 外助
い注手
なの等
い取の
り活
組用
み、
を業
145
447
15.7%
48.5%
1137
941
38.4%
31.8%

111
12.0%
940
31.8%

922
③「入所・泊まり・居住系」
2958









95
10.3%
236
8.0%

172
18.7%
263
8.9%

(シ)介護助手等の活用状況
介護助手等の週あたりの活用時間は、②「通所系」③「入所・泊まり・居住系」いずれも「40 時間以
上」が最も多く、それぞれ 18.0%、38.4%だった。
また、介護助手等の主な業務内容について、②「通所系」では多い順に「清掃・片付け」が 74.8%、次
いで「食事・おやつに関連する準備・片付け等」が 62.2%、
「消毒などの感染症対応」が 55.9%だった。
③「入所・泊まり・居住系」では多い順に「清掃・片付け」が 86.4%、次いでが「リネン交換・ベッドメ
イク」が 73.3%、
「食事・おやつに関連する準備・片付け等」が 59.1%だった。
図表 27

介護助手等の活用状況:週あたりの活用時間
































































































111
100.0%
940
100.0%

7
6.3%
28
3.0%

8
7.2%
43
4.6%

11
9.9%
51
5.4%

8
7.2%
55
5.9%

15
13.5%
91
9.7%

5
4.5%
41
4.4%

16
14.4%
64
6.8%

7
6.3%
49
5.2%

20
18.0%
361
38.4%

14
12.6%
157
16.7%

26.2

114.4

0.2

45.5

162

1









32
28.8%
100
10.6%

1
0.9%
4
0.4%



②「通所系」
③「入所・泊まり・居住系」





※問1の1(14)で「1 介護助手等の活用」の回答があったもののみ

図表 28

介護助手等の活用状況:主な業務内容(複数回答可)
け連食
等す事
る ・
準お
備や

・ つ
片に
付関
69
111
62.2%
556
940
59.1%



②「通所系」
③「入所・泊まり・居住系」

※問1の1(14)で「1 介護助手等の活用」の回答があったもののみ

19










ベリ
ッネ
ドン
メ交
イ換


28
25.2%
294
31.3%

29
26.1%
689
73.3%









83
74.8%
812
86.4%

準レ
備ク
・ リ
補エ
助ー



40
36.0%
170
18.1%

対消
応毒






62
55.9%
542
57.7%