よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考 報告書(最終版)(5)介護現場でのテクノロジー活用に関する調査研究事業(報告書)​ (32 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31947.html
出典情報 社会保障審議会介護給付費分科会(第215回 3/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(エ)介護職員の配置状況
日中の最も多い時間帯の介護職員の配置状況は、
「2~4人未満:1」が最も多く 33.2%だった。夜勤
帯の介護職員の配置状況は、
「6人以上:1」が最も多く 51.4%だった。
図表 18

介護職員の配置状況


③「入所・泊まり・居住系」






























88
3.0%
360
12.2%

981
33.2%
382
12.9%

571
19.3%
141
4.8%

800
27.0%
1519
51.4%

518
17.5%
556
18.8%



日中の最も多い時間帯(n:1)

2958
100%
2958
100%

夜勤帯(n:1)

※本設問は③「入所・泊まり・居住系」のみ

(オ)現在の常勤職員の業務時間の割合
現在の常勤職員の直接業務に関する業務時間の割合について、①「訪問系」②「通所系」では「8~9
割未満」が最も多く、それぞれ 18.5%、29.7%だった。③「入所・泊まり・居住系」では「7~8割未満
が」31.0%で最も多かった。
図表 19


現在の常勤職員の業務時間の割合














































































154
11.4%
1
0.1%

18
1.3%

23
1.7%
6
0.7%
6
0.2%

36
2.7%
8
0.9%
14
0.5%

37
2.7%
11
1.2%
40
1.4%

92
6.8%
49
5.3%
132
4.5%

153
11.4%
70
7.6%
326
11.0%

240
17.8%
243
26.4%
916
31.0%

249
18.5%
274
29.7%
876
29.6%

118
8.8%
114
12.4%
324
11.0%

101
7.5%
59
6.4%
52
1.8%

125
9.3%
87
9.4%
269
9.1%














直接業務
①「訪問系」
②「通所系」
③「入所・泊まり・居住系」

1346
100%
922
100%
2958
100%

3
0.1%

6.1

10

0

7.5

10

0

7.3

10

1

SA















































































104
7.7%
61
6.6%
55
1.9%

117
8.7%
112
12.1%
325
11.0%

249
18.5%
279
30.3%
876
29.6%

239
17.8%
238
25.8%
919
31.1%

152
11.3%
70
7.6%
319
10.8%

92
6.8%
50
5.4%
132
4.5%

39
2.9%
10
1.1%
41
1.4%

34
2.5%
8
0.9%
13
0.4%

24
1.8%
6
0.7%
6
0.2%

17
1.3%

154
11.4%
1
0.1%

125
9.3%
87
9.4%
269
9.1%














間接業務
①「訪問系」
②「通所系」
③「入所・泊まり・居住系」

1346
100%
922
100%
2958
100%

3
0.1%

3.9

10

0

2.5

10

0

2.7

9

0

※介護職員、医療職員の平均について、直接業務と間接業務の割合を合計 10 割になるよう整数で回答。
【直接業務と間接業務の内容(例)】
○直接業務
移動・移乗介助、体位変換、排泄介助、生活自立支援、行動上の問題への対応、食事介助、清拭・入浴介助、身体整容、更衣介助、レ
クリエーション、機能訓練・リハビリテーション・医療的処置、介護ロボットの準備・調整・片付け(ロボットスーツ等の着脱など)


○間接業務
巡回・移動、記録・文書作成・連絡調整、利用者のアセスメント・情報収集・介護計画の作成・見直し 、ICT 機器の準備・調整・片付
け(web 会議等の準備や各種ソフトウェアの更新など)、職員に対する指導・教育、調理、配下膳、清掃、洗濯、入浴業務の準備、リネ
ン交換・ベッドメイク、等

16