よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考 報告書(最終版)(5)介護現場でのテクノロジー活用に関する調査研究事業(報告書)​ (83 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31947.html
出典情報 社会保障審議会介護給付費分科会(第215回 3/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

直近1年以内の介護ロボット・ICT活用に関する外部の教育・研修のテーマ数の平均については、③
「入所・泊まり・居住系」で最も多く 2.25 件、次いで①「訪問系」が 2.13 件、②「通所系」が 1.33 件
であった。
図表 128

直近1年以内の介護ロボット・ICT活用に関する外部の教育・研修のテーマ数




















28
44.4%
13
65.0%
122
53.0%

8
12.7%
1
5.0%
46
20.0%

6
9.5%
3
15.0%
13
5.7%

1
1.6%

3
4.8%

2
3.2%























2
3.2%

13
20.6%
3
15.0%
26
11.3%

2.13

10

0

1.33

3

0

2.25

36

0











①「訪問系」

63
100.0%
20
100.0%
230
100.0%

②「通所系」
③「入所・泊まり・居住系」

5
2.2%

5
2.2%

2
0.9%

1
0.4%

10
4.3%

直近1年以内の介護ロボット・ICT活用に関する外部の教育・研修の参加人数(延べ)の平均につい
ては、③「入所・泊まり・居住系」で最も多く 16.07 人、次いで①「訪問系」が 7.38 人、②「通所系」
が 5.28 人であった。
図表 129 直近1年以内の介護ロボット・ICT活用に関する外部の教育・研修の参加人数(延べ)

































































2
3.2%
1
5.0%
2
0.9%

27
42.9%
10
50.0%
90
39.1%

4
6.3%
3
15.0%
16
7.0%

10
15.9%
2
10.0%
21
9.1%

5
7.9%

1
1.6%
2
10.0%
20
8.7%

2
3.2%

2
3.2%



①「訪問系」
②「通所系」
③「入所・泊まり・居住系」

63
100.0%
20
100.0%
230
100.0%

16
7.0%

6
2.6%

14
6.1%



















8
3.5%
















18
7.8%








10
15.9%
2
10.0%
19
8.3%

7.38

30

0

5.28

20

0

16.07

150

0









直近1年以内の介護ロボット・ICT活用に関する外部の教育・研修の参加者については、①「訪問
系」
・②「通所系」
・③「入所・泊まり・居住系」いずれにおいても「施設長・管理者等の管理職」が約7
~9 割と最も多く、次いで「介護職員(パート等含む)
」が約4~7割であった。③「入所・泊まり・居
住系」については、
「介護職員(パート等含む)
」と回答した割合が 69.6%と他の調査票種類よりも多かっ
た。

67