よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考 報告書(最終版)(5)介護現場でのテクノロジー活用に関する調査研究事業(報告書)​ (77 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31947.html
出典情報 社会保障審議会介護給付費分科会(第215回 3/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

図表 116

【業務用スマートフォン】連携機器(複数回答可)




























①「訪問系」
846
②「通所系」

4
1.2%
66
7.8%

323
③「入所・泊まり・居住系」
841

14
1.7%

161
19.1%

















338
40.0%
21
6.5%
119
14.1%

106
12.5%
11
3.4%
9
1.1%








99
11.8%

フバ
トッ






43
5.1%
10
3.1%
19
2.3%





45
5.3%
13
4.0%
31
3.7%

は連
な携
いし





369
43.6%
235
72.8%
416
49.5%





75
8.9%
44
13.6%
128
15.2%

業務用スマートフォンがいずれかの機器と連携している場合の連携機器の範囲については、いずれの
調査票種類においても「全ての端末にて連携済み」との回答が5~7割であった。
図表 117

【業務用スマートフォン】連携機器の範囲
済全
みて












①「訪問系」

402
100.0%
44
100.0%
297
100.0%

②「通所系」
③「入所・泊まり・居住系」

みト一
連接部
携続、
済可 イ
み能 ン
なタ
端ー
末ネ
のッ

273
67.9%
20
45.5%
185
62.3%

97
24.1%
12
27.3%
51
17.2%

み一
連部
携、
済そ
みの













14
3.5%
6
13.6%
38
12.8%

7
1.7%
4
9.1%
7
2.4%

11
2.7%
2
4.5%
16
5.4%

業務用スマートフォンの導入のきっかけについては、①「訪問系」
、②「通所系」では「理事長等、
法人幹部からの提案」がそれぞれ 36.9%と 30.7%と最も多かったのに対し、③「入所・泊まり・居住
系」では「施設長・管理者等、管理職からの提案」が 34.1%と最も多かった。
図表 118

【業務用スマートフォン】導入のきっかけ(複数回答可)




①「訪問系」
846
②「通所系」
323
③「入所・泊まり・居住系」
841

ら理
の事
提長
案等






312
36.9%
99
30.7%
263
31.3%

61

理施
職設
か長
ら ・
の管
提理
案者



283
33.5%
94
29.1%
287
34.1%

ら介
の護
提職
案等






118
13.9%
36
11.1%
135
16.1%

助導
が入
あに
っ対
たす





41
4.8%
3
0.9%
41
4.9%

業機
・ 器
提メ
案ー






58
6.9%
10
3.1%
75
8.9%

の他
推の
薦施
・ 設
口・
コ事
ミ業



15
1.8%
4
1.2%
24
2.9%









89
10.5%
34
10.5%
88
10.5%

149
17.6%
101
31.3%
196
23.3%