よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料5 避難確保計画の作成・活用の手引き(改定案) (44 ページ)

公開元URL https://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/koreisha_hinan_follow-up/index.html
出典情報 令和3年度高齢者施設等の避難確保に関する検討会(フォーロアップ会議)(第2回 2/24)《国土交通省・厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

□ 移動に伴う患者のリスクを踏まえ、屋内安全確保先を確保して
いるか。また、屋内安全確保先は、浸水しない高さに設けられ
ているか

□ 立退き避難を行う場合は、移動に伴う患者のリスクを踏まえ、
「近隣の安全な場所」や「他の医療施設」への避難とし、緊急度
合いに応じた複数の避難先が確保されているか
□ 設定されている避難先(屋内安全確保先、指定緊急避難場
所、近隣の安全な場所、他の医療施設等)が、移動に伴う患者
のリスクや避難にかかる時間等を踏まえた実効性のあるものに
なっているか
□ 立退き避難を行う場合であっても、避難先が家屋倒壊等氾濫
想定区域や土砂災害警戒区域内に含まれていないこと、浸水
しない高さに設けることなど施設内で安全確保の対応ができる


2.

避難誘導がリスク情報を踏まえた実現可能なルート上に □ 対応済
設定されているか
□ 要改善

□ 適切
□ 要改善

【着眼点】
□ 立退き避難を行う場合、浸水想定区域や土砂災害警戒区域な
ど、施設の災害リスク情報を踏まえた避難ルートの設定となっ
ているか

□ 立退き避難を行う場合、避難ルートの途中に通行止め等の障
害が発生する可能性を踏まえ、複数の避難ルートを検討して
おくこと

3.

必要に応じ、地域の協力が得られる体制が準備されて □ 対応済
いるか
□ 要改善

□ 適切
□ 要改善

【着眼点】
□ 職員のみだけでなく、必要に応じ消防団等の地域関係者によ
る支援を得ることを定めているか

(ク)避難の確保を図るための施設の整備に関する事項
(水防法施行規則 16 条三)洪水時の避難の確保を図るための施設の整備に関する事項、(土砂災害
防止法施行規則 5 条の 2 三)土砂災害が発生するおそれがある場合における避難の確保を図るため
の施設の整備に関する事項

1.

洪水予報、土砂災害に関する情報等や避難情報を入手 □ 対応済
するための方法が記載されているか
□ 要改善

【着眼点】

□ 市町村から施設に伝達される情報が確実に届くよう、複数の手
段を確保しているか

- 41 -

□ 適切
□ 要改善

ページ内で利用されている画像ファイルです。