よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料5 避難確保計画の作成・活用の手引き(改定案) (39 ページ)

公開元URL https://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/koreisha_hinan_follow-up/index.html
出典情報 令和3年度高齢者施設等の避難確保に関する検討会(フォーロアップ会議)(第2回 2/24)《国土交通省・厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

齢者等避難」の発令が事前に予想される場合には、臨時に閉
所するなどの措置を定めているか
□ 消防団や近隣企業、地域住民等の地域関係者、利用者の家
族を避難支援協力者として組み込んでいる場合には、その要
請のタイミングや連絡先を定めているか

(イ)避難の誘導に関する事項
(水防法施行規則 16 条二)洪水時の避難の誘導に関する事項、(土砂災害防止
法施行規則 5 条の 2 二)土砂災害が発生するおそれがある場合における避難の
誘導に関する事項

1.

安全が確保できる避難先を適切に選定しているか

【着眼点】

□ 対応済

□ 適切

□ 要改善

□ 要改善

□ 選定した避難先(指定緊急避難場所、近隣の安全な場所、他
の社会福祉施設、屋内安全確保の場所)は、想定される災害
に対して安全な場所であるか (家屋倒壊等氾濫想定区域や
土砂災害警戒区域内に含まれていないこと、避難先の床高が
浸水しない高さにあり食糧の確保など浸水継続時間に応じた
避難に対応できること等)
□ 選定した避難先において利用者のケア等の対応が可能である
など、避難の実効性が確保されているか

□ 不測の事態が生じることも想定し、複数の避難先を選定してい
るか、また、少しでも安全な場所に移動する「緊急安全確保」の
方法を定めているか

2.

安全が確保できる避難ルートや避難方法を定めている □ 対応済


□ 適切

□ 要改善

□ 要改善

□ 対応済

□ 適切

□ 要改善

□ 要改善

【着眼点】
□ 施設から避難先までの移動経路の災害リスクや、交通途絶等
の可能性も考慮して、安全で確実な避難ルートが選定されて
いるか
□ 施設外の避難先に移動するために必要な車両の台数や手配
方法などを定めているか

3.

避難支援に必要な要員を適切に確保しているか

【着眼点】
□ 避難に要する時間を考慮した上で、避難支援要員の人数が確
保されているか

- 36 -

ページ内で利用されている画像ファイルです。