よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料5 避難確保計画の作成・活用の手引き(改定案) (12 ページ)

公開元URL https://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/koreisha_hinan_follow-up/index.html
出典情報 令和3年度高齢者施設等の避難確保に関する検討会(フォーロアップ会議)(第2回 2/24)《国土交通省・厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

災害の種別
(発生要因)

洪水
(大雨)

雨水出水
(大雨)

高潮
(台風、低気圧)

津波
(地震等)

表 3 災害の種別・特徴等と提供されている災害リスク情報
国や都道府県が提供してい
特徴等
る災害リスク情報
台風や前線によって大雨が降った場合、その水は
川に集まり、川を流れる水の量が急激に増大しま
す。このような現象を洪水といいます。一般には川
から水があふれ、氾濫(はんらん)することを洪水と
呼びます。

洪水浸水想定区域図

短時間の強雨などが原因で下水道やポンプによる
排水が追いつかず、用水路や下水道が氾濫して、
住宅や道路が水につかる災害を雨水出水といいま
す。

雨水出水浸水想定区域図

高潮は、台風や発達した低気圧などに伴い、気圧
が下がり海面が吸い上げられ、強風により海水が海
岸に吹き寄せられることで、海面が異常に上昇する
現象です。海水が海岸堤防等を越えると一気に浸
水します。
大規模な地震等により震源に近い海底に地殻変動
が発生し、それによって生じる海水面の盛り上がり
や落ち込みにより巨大な波が発生する現象です。
沿岸部に壊滅的な被害をもたらすほか、津波が遡
上することで内陸部でも被害を生じる場合がありま
す。

・想定される最大浸水深
・想定される浸水継続時間
・家屋倒壊等氾濫想定区域

・想定される最大浸水深
・想定される浸水継続時間
高潮浸水想定区域図
・想定される最大浸水深
・想定される浸水継続時間
津波浸水想定図・津波災害
警戒区域図
・想定される最大浸水深や
基準水位
・想定される津波到達時間

がけ崩れ(急傾斜地の崩壊)、土石流、地すべり等 土砂災害警戒区域図
を発生原因として国民の生命又は身体に被害を及
土砂災害特別警戒区域図
ぼすことがあります。

土砂災害

がけ崩れ(急
傾斜地の崩
壊)

傾斜度が30°以上である土
地が崩壊する自然現象

土石流

山腹が崩壊して生じた土石等
または渓流の土石等が一体と
なって流下する自然現象

地すべり
(地滑り)

土地の一部が地下水等に起因
して滑る自然現象又はこれに
伴って移動する自然現象

(大雨)

-9-