よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料5 避難確保計画の作成・活用の手引き(改定案) (20 ページ)

公開元URL https://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/koreisha_hinan_follow-up/index.html
出典情報 令和3年度高齢者施設等の避難確保に関する検討会(フォーロアップ会議)(第2回 2/24)《国土交通省・厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

<注意体制>
気象状況が悪化してくると、気象庁や国土交通省、都道府県から、大雨注意報、洪水注
意報、氾濫注意情報、高潮注意報(警報に切り替える可能性に言及されていないもの)、危
険度分布(キキクル)「黄色」が発表されます。
この段階では、施設職員や避難支援協力者へ連絡し、必要な要員を召集する必要があり
ます。また、市町村から「警戒レベル 3 高齢者等避難」が発令された際にすぐに避難ができ
るように準備する必要があります。
具体的には、避難先の受け入れ体制の確認や避難に必要な車両の手配、避難時に使
用する装備品の準備、避難先への持ち出し品の準備等が考えられます。また、避難経路に
おいて土砂崩壊や浸水等による通行止めが無いかの確認も必要です。
施設利用者の避難完了に多くの時間を要する場合には、市町村からの「警戒レベル 3 高
齢者等避難」の発令を待つことなく、この段階で避難を開始することも必要です。また、夜間
に避難することが想定される場合にも、日没までに避難が完了するよう、早めの避難行動が
必要です。
表 4 気象庁等が発表する警戒レベル 2、警戒レベル 2 相当の情報

災害別の情報

洪水

・洪水注意報

洪水注意報は、河川の上流域での大雨や融雪によっ
て下流で生じる増水により洪水災害が発生するおそれ
があると予想したときに発表されます。

・氾濫注意情報

氾濫注意水位(レベル 2 水位)に到達し、さらに水位の
上昇が見込まれる場合に発表されます。

・危険度分布:黄
(氾濫注意水位超過)

雨水出水
土砂災害

高潮

内容

・大雨注意報
・危険度分布:黄
(注意)

・高潮注意報(警報に
切り替える可能性に言
及されていないもの)

洪水キキクル(洪水警報の危険度分布)で黄色(注意
報級)の危険度が示された場合は、警戒レベル 2 に相
当します。また、今後の洪水警報の発表や周囲の状
況、雨の降り方に注意してください。
大雨注意報は、大雨による土砂災害や浸水害が発生
するおそれがあると予想したときに発表されます。
土砂キキクル(大雨警報(土砂災害)の危険度分布)で
黄色(注意報級)の危険度が示された場合は、避難行
動の確認が必要とされる警戒レベル 2 に相当します。
高潮注意報は、台風や低気圧等による異常な潮位上
昇により災害が発生するおそれがあると予想したときに
発表されます。
※警報に切り替える可能性については、市町村ごとの
警報・注意報のページで確認できます。

- 17 -