よむ、つかう、まなぶ。
資料1 人口減少・サービス需要の変化に応じたサービス提供体制の構築等 (75 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65728.html |
| 出典情報 | 社会保障審議会 介護保険部会(第128回 11/10)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(参考)夜間訪問と定期巡回サービスの統合に関する部会の委員意⾒
(第96回社会保障審議会介護保険部会(R4.8.25))
○
定期巡回あるいは随時対応型訪問介護看護、夜間対応型訪問介護など、サービス提供の機能とか、あるいは利用者像が共通し
ているということであれば、サービス類型を統合、整理するということも検討すべきではないか。
○
夜間対応型訪問介護につきましては、例えば指定基準や報酬基準等を一定整理した上で、定期巡回・随時対応型訪問介護看護
の一類型とすることなども検討してはどうか。
○
定巡と夜間対応型訪問介護あるいは看多機と療養通所介護の整合性については、今後、実態を踏まえて次期介護保険事業計画
までの検討課題と認識。
(第101回社会保障審議会介護保険部会(R4.11.14))
○
定期巡回・随時対応型訪問介護看護と、夜間対応型訪問介護について、将来的に統合整備を図っていくというようなことが挙
げられている。現場の実態を踏まえて、統合や整理が難しい点がどこなのかというところを、しっかり問題解決していくことが、
まず前提で、その後で、そういった方向性を検討していくということが必要。ただし、その際人員が削減される形にならないよ
うに、配慮が必要。
74
(第96回社会保障審議会介護保険部会(R4.8.25))
○
定期巡回あるいは随時対応型訪問介護看護、夜間対応型訪問介護など、サービス提供の機能とか、あるいは利用者像が共通し
ているということであれば、サービス類型を統合、整理するということも検討すべきではないか。
○
夜間対応型訪問介護につきましては、例えば指定基準や報酬基準等を一定整理した上で、定期巡回・随時対応型訪問介護看護
の一類型とすることなども検討してはどうか。
○
定巡と夜間対応型訪問介護あるいは看多機と療養通所介護の整合性については、今後、実態を踏まえて次期介護保険事業計画
までの検討課題と認識。
(第101回社会保障審議会介護保険部会(R4.11.14))
○
定期巡回・随時対応型訪問介護看護と、夜間対応型訪問介護について、将来的に統合整備を図っていくというようなことが挙
げられている。現場の実態を踏まえて、統合や整理が難しい点がどこなのかというところを、しっかり問題解決していくことが、
まず前提で、その後で、そういった方向性を検討していくということが必要。ただし、その際人員が削減される形にならないよ
うに、配慮が必要。
74