よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3 社会保障① (21 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/20251105zaiseia.html
出典情報 財政制度分科会(11/5)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(参考)診療所の多さ
○ 診療所数は、年々増加し、新規の開設件数も横ばいの状況。人口あたりでみれば、増加傾向は一層明白。また、都道府県別にみる
と、特に、大都市圏で顕著な増加がみられる。
 診療所数の増加

 診療所の新規開設件数

(施設数(万))

(施設数/10万人) (万件/年)
1.2
90

11.0

1.0

10.5

9.9

10.0

10.0

10.0

10.1

0.6

0.6

10.3
85

0.6

84.4

81.3

80

2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024

 診療所の増減(2014年→2024年)
診療所数は、近年、都市部で顕著に増加している。
2,500

77.9

(施設数)

2,366
東京では、2014年から2024年の間に
診療所数が2,366施設増加

2,000

75

76.3

8.5

74.4

1,500
1,000

診療所総数(左軸)

444
265

500

70

8.0
2002

2005

2008

2011

(出所)厚生労働省「医療施設調査」

2014

2017

2020

0.6

(出所)厚生労働省「医療施設調査」

79.1
77.6

0.7

過去20年平均:6,676(件/年)

80.1

9.0

0.5 0.5 0.5 0.5

0.8
0.6

0.2
0.0

9.5

0.5 0.5

1.0

0.4

9.7
9.5

0.8

10.5

人口10万人あたり診療所数(右軸)

0.8 0.8 0.7 0.8 0.8 0.8

0.9

2023(年)

0
▲ 500

90

29

▲ 28
▲ 65

▲ 29

678

255

40 46

▲ 22
▲ 55

▲ 29
▲ 34

110

20 21 15 40

4

▲8

675

500

▲ 15

▲ 54

31

215

20

4

▲9
▲ 65
▲ 63
▲ 90
▲ 94
▲ 78

▲ 39
▲ 43
▲ 72

▲ 74

66

5

▲ 17
▲ 119 ▲ 41

▲ 50

北青岩宮秋山福茨栃群埼千東神新富石福山長岐静愛三滋京大兵奈和鳥島岡広山徳香愛高福佐長熊大宮鹿沖
海森手城田形島城木馬玉葉京奈潟山川井梨野阜岡知重賀都阪庫良歌取根山島口島川媛知岡賀崎本分崎児縄





(出所)厚生労働省「医療施設調査」

20