よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


2025-08-13 匿名医療保険等関連情報データベース(NDB)を用いた救急医療管理加算の現状分析 (56 ページ)

公開元URL
出典情報 匿名医療保険等関連情報データベース(NDB)を用いた救急医療管理加算の現状分析(8/13)《日本医師会総合政策研究機構》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2.6.7. 救急医療管理加算と医療機関数・病床数・医師数等との相関

都道府県別に 10 万人口あたり救急医療管理加算患者件数と、10 万人口あたり一般
病院数、一般病床数、医師数、高齢化率、救急告示医療機関数(救急告示病院と救急
告示診療所)、救急告示病院数、救急告示病院の病床数、在宅療養支援医療機関数
(在宅療養支援病院と在宅療養支援診療所)、在宅療養支援診療所数および人口密度、
面積等の相関をそれぞれ確認した。各相関には別添 1 のデータを用いた。
10 万人口あたり一般病院数および救命救急センター数と各救急医療管理加算の関
係をみたところ、救急医療管理加算 1 においては右上がりの傾向がみられた。救急医
療管理加算 2 においては逆に右下がりの傾向がみられた(図表 2.6.7-2~2.6.7-5)


図表 2.6.7-1

10 万人口あたりの相関
10万人口あたり

相関係数

1
あ 0
た 万
り 人


二次(入院を
要する救急医療 地域医療支援
施設)の
病院病床数
一般病院数

救急病院
告知数

救急病院・
診療所告知数

0.04312

-0.23829

-0.27622

0.14827

-0.26952

-0.18741

-0.16418

-0.33999

-0.20928

-0.47159

-0.48757

-0.18792

-0.38834

-0.42153

-0.31033

0.09528

0.20280

0.24967

0.15059

0.11902

0.35874

0.03398

0.16602

0.09004

在宅療養支援
診療所(届出
施設数)

在宅療養支援
診療所(連携
保険医療機関
等の数)

在宅療養支援
診療所(受け
持つ在宅療養
患者の数)

医師数
(医療施設
の従事者)

救医
(1,2)

-0.10298

-0.20515

-0.20802

-0.04444

0.14403

0.02485

救医1

-0.26691

-0.19939

-0.04259

-0.29874

0.04193

救医2

0.12439

-0.06455

-0.21546

0.22621

0.13749

病院数

一般病院数

病院病床数

一般病床数

救医
(1,2)

-0.25592

-0.26358

-0.09507

救医1

-0.43119

-0.44579

救医2

0.09096

救命救急
センター数

地域医療
支援病院数

10万人口あたり

相関係数

1
あ 0
た 万
り 人


小児科
専門医数

人口密度

面積

-0.04199

-0.10923

0.13854

0.26176

-0.01119

-0.32222

0.02980

0.17908

0.04572

0.04104

0.25130

-0.16217

0.00183

0.27853

産婦人科医
専門医数

外科
専門医数

高齢化率

人口:政府統計の総合窓口(e-Stat)人口推計各年 10 月 1 日現在人口 https://www.e-stat.go.jp/statsearch/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200524&tstat=000000090001&cycle=7&year=20220&month=0&tclass1=000001011679&result_back=1&tclass2val=0
病院、病床数:令和4(2022)年医療施設(動態)調査・病院報告の概況 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/iryosd/22/
救急病院・診療所告知数:総務省消防庁 令和 4 年版消防白書 https://www.fdma.go.jp/publication/hakusho/r4/data/90140.html
救命救急センター数:救命救急センターの現状 https://mhlw-grants.niph.go.jp/system/files/report_pdf/202122004A-bunta-4-2.pdf
地域医療支援病院数、救急告示病院数:e-stat 医療施設調査 / 令和 4 年医療施設(動態)調査/ 都道府県編 https://www.e-stat.go.jp/statsearch/database?page=1&layout=datalist&toukei=00450021&tstat=000001030908&cycle=7&tclass1=000001209631&tclass2=000001209633&tclass3val=0
二次(入院を要する救急医療施設)の一般病院数:医療施設調査 令和 5 年医療施設(静態・動態)調査 都道府県編
https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0004024851
地域医療支援病院病床数:病院報告 令和 4 年病院報告 都道府県編 都道府県・指定都市・特別区・中核市
https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0004024165
在宅療養支援診療所数(届出施設数)、在宅療養支援診療所数(連携保険医療機関等の数)、在宅療養支援診療所数(受け持つ在宅療養患者の数):医療施設
調査令和 5 年医療施設(静態・動態)調査 都道府県編 第 108 表 https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0004024907
医師数(医療施設の従事者)、小児科専門医数、産婦人科医専門医数、外科専門医数:厚生労働省令和 4(2022)年医師・歯科医師・薬剤師統計の概況
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/22/index.html
人口密度、面積:総務省令和 4 年度地方財政統計年報団体数、人口、面積及び人口密度 https://www.soumu.go.jp/iken/zaisei/toukeiR04.html
高齢化率:内閣府令和 5 年版高齢社会白書(全体版)https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2023/html/zenbun/s1_1_4.html

53