よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


2025-08-13 匿名医療保険等関連情報データベース(NDB)を用いた救急医療管理加算の現状分析 (40 ページ)

公開元URL
出典情報 匿名医療保険等関連情報データベース(NDB)を用いた救急医療管理加算の現状分析(8/13)《日本医師会総合政策研究機構》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

図表 2.6.5-2 地方厚生局別 救急医療管理加算 1 患者件数あたり算定回数、
救急搬送人員割合(2022 年 10 月)
救医(1,2)
算定回数/患者件数

救医1
算定回数/患者件数

救医2
算定回数/患者件数

救医(1,2)患者件数
/救急搬送人員

北海道

5.02

4.87

5.17

63.0%

32.2%

30.8%

地方厚生局

救医1患者件数
/救急搬送人員

救医2患者件数
/救急搬送人員

東北

5.17

4.98

5.37

69.9%

36.1%

33.8%

関東信越

5.02

4.82

5.23

53.9%

27.5%

26.4%

東海北陸

5.13

4.99

5.34

63.2%

36.8%

26.4%

近畿

5.07

4.85

5.24

55.5%

24.6%

30.9%

中国四国

5.09

4.75

5.29

60.4%

22.6%

37.8%

九州

5.04

4.64

5.34

50.3%

21.6%

28.6%

全国

5.07

4.85

5.27

56.9%

27.8%

29.1%

(5)救急医療管理加算(1,2)の患者件数に占める救急医療管理加算 1 患者件数
の割合
地方厚生局別に救急医療管理加算(1,2)の患者件数に占める救急医療管理加算 1
患者件数の割合をみると、東海北陸(58.3%)がもっとも高く、中国四国(37.5%)
がもっとも低かった。近畿より西の地方厚生局においては救急医療管理加算 2 の算定
割合の方が高かった(図表 2.6.5-3)。
図表 2.6.5-3 地方厚生局別 救急医療管理加算(1,2)の患者件数に占める
救急医療管理加算 1 の割合(2022 年 10 月)
0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

北海道

51.1%

48.9%

東北

51.7%

48.3%

関東信越

51.1%

48.9%

東海北陸
近畿
中国四国
九州
全国

58.3%

41.7%

44.3%

55.7%

37.5%

62.5%

43.0%

57.0%

48.9%

51.1%

救急医療管理加算1

37

救急医療管理加算2

90%

100%