よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


2025-08-13 匿名医療保険等関連情報データベース(NDB)を用いた救急医療管理加算の現状分析 (53 ページ)

公開元URL
出典情報 匿名医療保険等関連情報データベース(NDB)を用いた救急医療管理加算の現状分析(8/13)《日本医師会総合政策研究機構》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

図表 2.6.6-19 地方厚生局別 救急医療管理加算 1 を算定した際に、ア~サを算定した
患者件数(重複算定あり)
(2022 年 10 月)






意識障害又は
昏睡

呼吸不全又は
心不全で重篤な
状態

















緊急手術、緊急カ
消化器疾患で緊急
広範囲熱傷、顔面 外傷、破傷風等で テーテル治療・検査
蘇生術を必要とする
処置を必要とする
熱傷又は気道熱傷
重篤な状態
又はt-PA療法を
重篤な状態
重篤な状態
必要とする状態

救医1

吐血、喀血又は重
篤な脱水で全身
状態不良の状態

北海道

1,573

1,180

1,582

43

90

415

-

166

1,682

278

59

東北

2,800

2,046

2,469

65

280

671

-

394

2,383

345

112

関東信越

12,641

8,534

12,033

328

1,144

3,650

36

2,414

12,024

2,050

519

東海北陸

5,627

3,275

5,680

143

606

1,703

11

1,144

5,833

620

204

近畿

3,952

3,101

5,409

141

595

1,691

12

1,039

6,761

1,010

322

中国四国

1,219

1,374

2,236

50

358

612

509

3,408

513

158

急性薬物中毒

ショック

重篤な代謝障害

-

九州

1,288

2,057

2,962

114

522

794

14

560

3,640

614

253

全国

29,100

21,567

32,371

884

3,595

9,536

73

6,226

35,731

5,430

1,627

※10 未満または片方から数値を推察される場合は「-」表記

図表 2.6.6-20 地方厚生局別 救急医療管理加算 1 を算定した際に、ア~サを算定した
患者件数の割合(重複算定あり)
(2022 年 10 月)
0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

1.3%

北海道

22.2%

16.7%

22.4%

0.8%

0.7% 5.9% 2.3%

23.8%

3.9%

2.4%

東北

24.2%

17.7%

21.3%

1.0%

0.6% 5.8% 3.4%

20.6%

3.0%

21.7%

3.7%

23.5%

2.5%

2.1%

関東信越

22.8%

15.4%

21.7%

0.7%

0.9%
6.6% 4.4%

2.4%

東海北陸

22.6%

13.2%

22.9%

0.8%

0.6% 6.9% 4.6%
2.5%

近畿

16.4%

12.9%

22.5%

0.6%

1.3%

7.0% 4.3%

28.1%

4.2%

3.4%

中国四国

11.7%

13.2%

21.4%

0.6%

1.5%
5.9% 4.9%

32.6%

4.9%

4.1%

九州

10.0%

16.0%

23.1%







エ・キ

2.0%

1.0%

6.2% 4.4%









28.4%



4.8%



ア:吐血,喀血又は重篤な脱水で全身状態不良の状態 イ:意識障害又は昏睡 ウ:呼吸不全又は心不全で重篤な状態
エ:急性薬物中毒 オ:ショック カ:重篤な代謝障害 キ:広範囲熱傷、顔面熱傷又は気道熱傷 ク:外傷、破傷
風等で重篤な状態 ケ:緊急手術、緊急カテーテル治療・検査又は t-PA 療法を必要とする状態 コ:消化器疾患で緊
急処置を必要とする重篤な状態 サ:蘇生術を必要とする重篤な状態 シ:その他の重症な状態

50