よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (89 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59915.html
出典情報 独立行政法人評価に関する有識者会議 医療・福祉WG(第39回 7/29)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

a

人的対策

・標的型攻撃メール対処訓練(実績:3 回)
・機構内 LAN(オープン環境)における情報セキュリテ
ィ関連情報の周知
・話題となったインシデント事例やその対策事項等を情
報セキュリティ研修にて周知
・情報セキュリティ研修(実績:9 回)
b

技術的対策

・インターネット閲覧時のウェブブラウザ上における不
審な通信を検出・遮断する機能の導入
c 情報システムに係る脆弱性診断の導入
d 災害対応訓練(委託業者及びデータセンターと連携)
第9

その他主務省

第9

その他主務省

令で定める業務

令で定める業務

運営に関する事

運営に関する事





独立行政法人福祉
医療機構の業務運営、
財務及び会計並びに
人事管理に関する命
令(平成 15 年厚生労
働省令第 148 号)第
4条の業務運営に関
する事項は、次のとお
りとする。
3 人事に関する事

(1)男女共同参画



職員の人事に関
する計画



職員の人事に関

する計画

【各種人事施策の実施】#81

(1)男女共同参画や (1)男女共同参画や ○ 育児・介護等との ○

女性活躍推進法に基づき、機構における女性活躍に関

や働き方改革を

働き方改革を推

働き方改革を推

両立支援、ワーク・

する状況の把握・分析等を行った上で、男女の賃金の差

推進する観点か

進する観点から、

進する観点から、

ライフ・バランスの

異等を算出し公表した。

ら、育児・介護等

育児・介護等との

育児・介護等との

推進などの各種人事 ○

との両立支援、

両立支援、ワー

両立支援、ワー

施策を講じている

休暇、育児休業及び復帰後の職員のための相談体制につ

ワーク・ライフ・

ク・ライフ・バラ

ク・ライフ・バラ

か。

いて運用した。

バランスの推進

ンスの推進など

ンスの推進など

などの各種人事

の各種人事施策

の各種人事施策

年 5 日間の取得が義務付けられている年次有給休暇の取

施策を講ずるこ

を講ずる。

を講ずる。

得を促進するため、その取得状況及び時間外勤務実績等

と。



育児・介護等との両立支援を推進するため、産前産後

ワーク・ライフ・バランスの推進については、法令で

について、定期的に経営企画会議等で報告し、管理職へ
の周知を図った。
- 89 -