よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (12 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59915.html
出典情報 独立行政法人評価に関する有識者会議 医療・福祉WG(第39回 7/29)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

74



47

63.5%

【利用者サービスの向上】#7
(4)福祉、介護及

(4)利用者サービ

(4)利用者サービ

び医療サービ

スの向上を図る

スを安定的か

施設整備計画の



利用者サービスの向上を図るため、次の取組を行った。

スの向上を図る

早期段階から的確

a

オンラインによる個別融資相談(相談件数 204 件)を行

ため、施設整備

ため、利用者に

な融資相談等に応

うとともに、施設整備計画を検討している事業者に対し訪

つ効率的に提

計画の早期段

対する積極的か

じ、速やかに安定的

問相談(17 回)を実施するなど、計画の早期段階から融資

供する基盤整

階から的確な融

つ継続的な融

な事業実施ができ

相談に応じ、事業計画の妥当性や財務状況の分析等の機構

備を推進する

資相談等に応

資制度・商品の

るよう必要な見直

職員が有する専門性を活かした多面的な支援・助言等を積

ため、事業者の

じ、速やかに安

周知を行うとと

しの提案、助言等を

極的に行った。(相談実績:福祉貸付 606 件、医療貸付

施設整備等に

定的な事業実

もに、融資相談

行うとともに、適正

246 件)

関する相談等

施ができるよう

会を開催する。

な審査手続を確保

b

に適切に対応

必要な見直しの

特に、個別融資

しつつ、業務を迅速

入申込者、協調融資機関及び地方公共団体などに対して公

するとともに、

提案、助言等を

相談において

に実施しているか。

表し、融資相談から事業完了までの事務手続き及び審査の

適正な審査手

行うとともに、

は、円滑な施設

要点等について積極的に周知を行った。

続を確保しつ

適正な審査手

経営と福祉医

c 審査業務については、特殊異例な案件を除き、借入申込

つ、業務を迅速

続を確保しつ

療サービスの質

受理から貸付内定通知までの平均処理期間は、福祉貸付

に実施するこ

つ、業務を迅速

の向上に資する

23.5 日、医療貸付 16.7 日となり、適正な手続きを確保し

とにより、利用

に実施する。

観点から、計画

つつ、迅速に実施した。

者サービスの

(関連指標)

の早期段階から

向上を図るこ

○利用者サービス

的確な融資相

向上の取組実

談等に応じ、資



金調達や償還

と。

・顧客満足度、有
用度

借入申込み等の手順を整理した「融資のポイント」を借

計画の整合性
だけでなく、長

・審査処理期間

期にわたる安定

・資金交付処理期

経営が可能とな





るような多面的
かつ専門的な支
援・助言等を行
う。
また、適正な
審査手続を確保
しつつ、契約や
資金交付等の業
務を迅速に実施
する。
【適切な期中管理の実施(災害等含む)】#8

(5)融資後の貸付

(5)融資後の貸付

(5)融資後の貸付

債権について

債権について

債権について



福祉医療経営指

導事業と連携しつ



新型コロナウイルス対応支援資金に係る元金償還の開始が
集中する令和 7 年度に向けて、適切な期中管理を実施するた
- 12 -