よむ、つかう、まなぶ。
資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (54 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59915.html |
出典情報 | 独立行政法人評価に関する有識者会議 医療・福祉WG(第39回 7/29)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
システムの利用促進を図るため、国と連携し、都
道府県等及び各事業者に対して、最新情報への定期
的な更新について継続的に案内した。
また、各自治体における業務を支援するため、都
道府県等に対して管内の未更新施設一覧等の情報を
提供した。
(メール計 4 回、22,049 件)
d 公表
システムを利用して登録された全国の特定教育・
保育施設及び認可外保育施設に関する情報につい
て、WAM NET の「ここ de サーチ」において順次
公表した。
○
国の施策に基づく情報システムの利用実績は、
次の
とおりである。
区
分
対象法人数
利用法人数
21,086 件
21,024 件 99.7%
対象事業所数
利用事業所数
財務諸表等電子 開示
システム
区
分
障害福祉サービ ス等
情報公表制度システム
区
分
利用率
212,532 件 196,770 件 92.6%
対象事業所等数
子ども・子育て支援
情報公表システム
○
利用率
利用事業所等数
64,710 件
利用率
63,255 件 97.8%
「児童福祉施設等災害時情報共有システム」及び
「障害者支援施設等災害時情報共有システム」につ
いては、国と連携を図り、次のとおりシステムの改
善や運用管理を適切に実施した。
a
システムの改善
システム運用を通じて明らかになった課題を踏ま
え、施設から迅速に被災状況報告が行われるよう、
被災状況報告指示に係るシステム改修を実施した。
国からの要請を受け、国が運用する「災害時保健
医療福祉活動支援システム(D24H)
」と災害時情報
共有システムの情報連携を行うために、情報提供機
能等を追加する開発を行った。
さらに、国から追加の要請を受け、社会福祉施設
における個人防護具にかかる報告項目の追加や報告
対象施設に保護施設等を追加するための調達を行っ
た。
b
運用体制の整備
- 54 -
道府県等及び各事業者に対して、最新情報への定期
的な更新について継続的に案内した。
また、各自治体における業務を支援するため、都
道府県等に対して管内の未更新施設一覧等の情報を
提供した。
(メール計 4 回、22,049 件)
d 公表
システムを利用して登録された全国の特定教育・
保育施設及び認可外保育施設に関する情報につい
て、WAM NET の「ここ de サーチ」において順次
公表した。
○
国の施策に基づく情報システムの利用実績は、
次の
とおりである。
区
分
対象法人数
利用法人数
21,086 件
21,024 件 99.7%
対象事業所数
利用事業所数
財務諸表等電子 開示
システム
区
分
障害福祉サービ ス等
情報公表制度システム
区
分
利用率
212,532 件 196,770 件 92.6%
対象事業所等数
子ども・子育て支援
情報公表システム
○
利用率
利用事業所等数
64,710 件
利用率
63,255 件 97.8%
「児童福祉施設等災害時情報共有システム」及び
「障害者支援施設等災害時情報共有システム」につ
いては、国と連携を図り、次のとおりシステムの改
善や運用管理を適切に実施した。
a
システムの改善
システム運用を通じて明らかになった課題を踏ま
え、施設から迅速に被災状況報告が行われるよう、
被災状況報告指示に係るシステム改修を実施した。
国からの要請を受け、国が運用する「災害時保健
医療福祉活動支援システム(D24H)
」と災害時情報
共有システムの情報連携を行うために、情報提供機
能等を追加する開発を行った。
さらに、国から追加の要請を受け、社会福祉施設
における個人防護具にかかる報告項目の追加や報告
対象施設に保護施設等を追加するための調達を行っ
た。
b
運用体制の整備
- 54 -