よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (8 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59915.html
出典情報 独立行政法人評価に関する有識者会議 医療・福祉WG(第39回 7/29)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

ることを最優先に、


行うことが必要であ

付債権の適切な期中

る。

管理等を行うことが
必要である。
これらを踏まえ、

下の点に特に留意し



政策融資を効果的かつ効率的に実
施するため、福祉医療関係団体や地

これらを踏まえ、


方公共団体に対する福祉医療貸付制

下の点に特に留意し

度の周知・広報や意見交換会等を 18

てその適正な実施に

回実施し、利用者等が福祉医療貸付

努める。

制度に関する情報を得られるよう、

てその適正な実施に

福祉医療関係団体等との連携強化を

努めること。

図った。

(1)国の福祉医療

(1)政策優先度に

(1)政策優先度に

政 策 にお ける

即して効果的か

即して効果的か

政 策 目標 を着

つ効率的な政

実 に 推進 する

<評価の視点>

【融資方針の策定】#1





毎年度、国と協



意見交換会等では、福祉医療関係

国及び地方公共団体の福祉医療政策と緊密に連携し、地

団体に対して、物価高騰により悪化

議のうえ、当該年

域における医療及び介護の総合的な確保を推進する施設整

した福祉医療施設の経営状況等につ

つ効率的な政

度における融資の

備や新子育て安心プランの実現に向けた保育所整備等、政

いて、
情報提供を実施するとともに、

策融資を行うた

策融資を行うた

基本方針を定めた

策優先度に即した効果的かつ効率的な政策融資について、

融資制度に係る要望等について聴取

ため、毎年度、

め、毎年度、国

め、利用者等に

融資方針に基づ

地方公共団体の意見を踏まえるとともに厚生労働省関係部

した。

国と協議の上、

と協議の上、当

対し、融資方針

き、政策優先度に

署と調整のうえ策定した令和 6 年度融資方針に基づき実施

当 該 年度 にお

該年度における

の周知等に努

即した効果的かつ

した。

け る 融資 の基

融資の基本方

め、当該方針に

効率的な政策融

なお、令和 6 年度融資方針については、政策優先度に即

か、福祉医療関係団体等が主催する

本 方 針を 定め

針を定めた融資

基づき事業を実

資を実施している

して効果的かつ効率的な政策融資を行うため、機構ホーム

勉強会において、機構職員が福祉医

た 融 資方 針に

方針に基づき、

施する。

か。

ページに公表するとともに、都道府県・指定都市・中核市、

療分野の政策動向や経営動向等をテ

基づき、
政策優

福祉医療貸付

受託金融機関及び協調融資覚書締結金融機関あて通知によ

ーマに講義(25 回)を行った

先 度 に即 して

事業を実施す

り周知した。

効 果 的か つ効

る。

また、地方公共団体や関係団体に
融資制度の PR(162 回)を行ったほ

さらに、
政策の達成に資するため、

また、令和 6 年能登半島地震で被災した福祉医療関係施

将来的に整備を検討している福祉施

率 的 な政 策融

設等に対しては、令和 6 年 1 月から激甚災害復旧資金の取

設や医療施設に対し融資制度案内の

資 を 実施 する

扱いを開始し、被災地域の地方公共団体や関係団体に対し

DM を発送するなど、融資制度の周

こと。

て周知するなど、迅速に対応するとともに、被災地の状況

知を図るとともに、計画を有する先

を踏まえつつ、現地における融資相談会の開催や被災施設

に対し具体的な相談(203 先)を行

への現地調査などにより必要な支援ニーズの把握を行った

った。

結果、令和 6 年度における審査実績は 36 件、4,491 百万



機構と民間金融機関が連携・協調

円、貸付契約額は 33 件、4, 252 百万円、資金交付額は 3,174

していくための考え方やそれぞれの

百万円となった。

取組等について、全国地方銀行協会

加えて、物価高騰の影響を受けた施設等に対する経営資
金又は長期運転資金に係る融資条件の優遇措置を令和 6 年

や全国銀行協会等と意見交換会・勉
強会(15 回)を実施した。

12 月から取扱を開始するなど、緊急時における資金需要に

このうち、意見交換会(10 回)で

的確に対応した結果、令和 6 年度における審査実績は 10

は、協調融資に係る機構の取組等を

件、367 百万円、貸付契約は 7 件、27 百万円、資金交付額

紹介した上で、更なる連携・協調へ

は 6 件、26 百万円となった。

向けて機構の融資制度に対する要望
等について、意見を聴取した。また、



政策融資の果た

【福祉医療貸付事業の実績】#2

勉強会(5 回)では、民間金融機関



等の職員向けに機構職員が福祉医療

また、政策融

また、政策融

また、政策融

政策融資の果たすべき役割を踏まえ、次のとおり政策に

資の果たすべ

資の果たすべき

資の果たすべき

すべき役割を踏ま

沿った融資条件の改善及び優遇措置を講じた。

分野の経営環境や融資のポイントな

き役割を踏ま

役割を踏まえ、

役割を踏まえ、

え、国の要請等に

a

どをテーマに講義を行い、高い評価

令和 6 年 1 月に発生した能登半島地震に係る災害復旧を
-8-