よむ、つかう、まなぶ。
資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (49 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59915.html |
出典情報 | 独立行政法人評価に関する有識者会議 医療・福祉WG(第39回 7/29)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
3.各事業年度の業務に係る目標、計画、業務実績、年度評価に係る自己評価及び主務大臣による評価
中期目標
中期計画
年度計画
主な評価指標
法人の業務実績・自己評価
主務大臣による評価
業務実績
6
福祉保健医療情
6
福祉保健医療情
6
福祉保健医療情
<主な定量的指標>
<主要な業務実績>
提供情報の整備 ①
<評定と根拠>
報サービス事業
(W
報サービス事業
(W
報サービス事業(W ①
提供情報の整備充実及び機能の見直しに関する取
AM NET事業)
AM NET事業)
AM NET事業)
充実及び機能の見
組を 9 件実施した。
WAM NET 事業に
WAM NET 事業に
WAM NET事業
直しに関する取組
(内訳)提供情報の整備充実:4 件
ついては、
福祉及び保
ついては、
福祉及び保
については、福祉及び
を毎年度 8 件以上
健医療に関する情報
健医療に関する情報
保健医療に関する情
実施する。
システムの整備及び
システムの整備及び
報システムの整備及
管理を行い、
福祉保健
管理を行い、
福祉保健 び管理を行い、福祉保
医療関連の各種情報
医療関連の各種情報
健医療関連の各種情
を幅広く総合的に提
を幅広く総合的に提
報を幅広く総合的に
機能の見直し
自己評価
評定:A
WAM NET 事業においては、国
○
:5 件
の政策動向や利用者からの要望を
踏まえ、関係省庁及び関係機関と連
携しつつ、
「令和 6 年度報酬改定に
ついて」や「治療と仕事の両立支援
年間ヒット件数は、WAM NET コンテンツや国の
情報」など 4 件のコンテンツを新設
を 2 億 1,000 万件
施策に基づく情報システムの利用等が堅調であったこ
するとともに、「ケアプランデータ
以上とする。
とから、3 億 5,225 万件となった。
連携システム利用状況」など 5 件の
②
年間ヒット件数 ②
供していくとともに、 供していくとともに、 提供していくととも
コンテンツの見直しを行い、提供情
独立行政法人という
独立行政法人という
に、独立行政法人とい
報の質の向上と利用者の利便性の
公的な主体が運営す
公的な主体が運営す
う公的な主体が運営
③ 「子育て・介護
る信用力を活かし、
社
る信用力を活かし、社 する信用力を活かし、
と仕事両立支援情
会福祉法等の一部を
会福祉法等の一部を
社会福祉法等の一部
報ポータル」に関
ケート調査に加え、介護・児童など
改正する法律(平成
改正する法律(平成
を改正する法律(平成
する利用者満足度
各分野の関係者(施設経営者、職員
28 年法律第 21 号)
28 年法律第 21 号)
28 年法律第 21 号)
を 80%以上とす
等)を対象として、WAM NET の
に基づく
「社会福祉法
に基づく
「社会福祉法 に基づく
「社会福祉法
る。
利用状況や日常的な情報収集の手
人の財務諸表等電子
人の財務諸表等電子
開示システム」
、障害
開示システム」
、障害 開示システム」、障害
者の日常生活及び社
者の日常生活及び社
者の日常生活及び社
会生活を総合的に支
会生活を総合的に支
会生活を総合的に支
援するための法律及
援するための法律及
援するための法律及
○ 上記の取組により提供する情報の
び児童福祉法の一部
び児童福祉法の一部
び児童福祉法の一部
充実及び機能の見直しを行ったこと
を改正する法律
(平成
を改正する法律
(平成 を改正する法律(平成
で、年間ヒット件数は計画値を大き
28 年法律第 65 号)
28 年法律第 65 号)
28 年法律第 65 号)
く上回る 3 億 5,225 万件のヒット
に基づく
「障害福祉サ に基づく
「障害福祉サ に基づく
「障害福祉サ
件数を達成することができた。(達
ービス等情報公表シ
ービス等情報公表シ
成度 167.7%)
ステム」
、子ども・子
ステム」
、子ども・子 ステム」
、子ども・子
育て支援法(平成 24
育て支援法(平成 24
育て支援法(平成 24
効率的な実施を推進するため、次の
年法律第 65 号)に基
年法律第 65 号)に基 年法律第 65 号)に基
とおり WAM NET 基盤を活用し
③ 「子育て・介護と仕事両立支援情報ポータル」の利
用者満足度は、88.0%となった。
人の財務諸表等電子
向上を図った。
○ 毎年 Web 形式で実施しているアン
段等についてヒアリングを実施する
<その他の指標>
など、新規コンテンツの企画や既存
なし
コンテンツの更なる見直しを行うた
めの情報収集に取り組んだ。
ービス等情報公表シ
○ 福祉保健医療施策及び機構業務の
づく「子ども・子育て づく「子ども・子育て づく「子ども・子育て
た。
支援情報公表システ
支援情報公表システ
支援情報公表システ
a
ム」
及び国からの要請
ム」
及び国からの要請
ム」、医療法(昭和 23
社会福祉振興助成事業や退職手
を受けて構築した障
を受けて構築した障
年法律第 205 号)に
当共済事業に係る申請等の手続
害・児童福祉施設等
害・児童福祉施設等
基づく
「医療法人経営
き、機構の調達情報や月刊誌
に係る
「災害時情報共
に係る
「災害時情報共 情報データベースシ
「WAM」の最新情報を配信する
有システム」の管理・ 有システム」の管理・ ステム」及び国からの
メールマガジンなどを迅速かつ適
- 49 -
メール一括配信機能を用いて、
評定
<評定に至った理由>
中期目標
中期計画
年度計画
主な評価指標
法人の業務実績・自己評価
主務大臣による評価
業務実績
6
福祉保健医療情
6
福祉保健医療情
6
福祉保健医療情
<主な定量的指標>
<主要な業務実績>
提供情報の整備 ①
<評定と根拠>
報サービス事業
(W
報サービス事業
(W
報サービス事業(W ①
提供情報の整備充実及び機能の見直しに関する取
AM NET事業)
AM NET事業)
AM NET事業)
充実及び機能の見
組を 9 件実施した。
WAM NET 事業に
WAM NET 事業に
WAM NET事業
直しに関する取組
(内訳)提供情報の整備充実:4 件
ついては、
福祉及び保
ついては、
福祉及び保
については、福祉及び
を毎年度 8 件以上
健医療に関する情報
健医療に関する情報
保健医療に関する情
実施する。
システムの整備及び
システムの整備及び
報システムの整備及
管理を行い、
福祉保健
管理を行い、
福祉保健 び管理を行い、福祉保
医療関連の各種情報
医療関連の各種情報
健医療関連の各種情
を幅広く総合的に提
を幅広く総合的に提
報を幅広く総合的に
機能の見直し
自己評価
評定:A
WAM NET 事業においては、国
○
:5 件
の政策動向や利用者からの要望を
踏まえ、関係省庁及び関係機関と連
携しつつ、
「令和 6 年度報酬改定に
ついて」や「治療と仕事の両立支援
年間ヒット件数は、WAM NET コンテンツや国の
情報」など 4 件のコンテンツを新設
を 2 億 1,000 万件
施策に基づく情報システムの利用等が堅調であったこ
するとともに、「ケアプランデータ
以上とする。
とから、3 億 5,225 万件となった。
連携システム利用状況」など 5 件の
②
年間ヒット件数 ②
供していくとともに、 供していくとともに、 提供していくととも
コンテンツの見直しを行い、提供情
独立行政法人という
独立行政法人という
に、独立行政法人とい
報の質の向上と利用者の利便性の
公的な主体が運営す
公的な主体が運営す
う公的な主体が運営
③ 「子育て・介護
る信用力を活かし、
社
る信用力を活かし、社 する信用力を活かし、
と仕事両立支援情
会福祉法等の一部を
会福祉法等の一部を
社会福祉法等の一部
報ポータル」に関
ケート調査に加え、介護・児童など
改正する法律(平成
改正する法律(平成
を改正する法律(平成
する利用者満足度
各分野の関係者(施設経営者、職員
28 年法律第 21 号)
28 年法律第 21 号)
28 年法律第 21 号)
を 80%以上とす
等)を対象として、WAM NET の
に基づく
「社会福祉法
に基づく
「社会福祉法 に基づく
「社会福祉法
る。
利用状況や日常的な情報収集の手
人の財務諸表等電子
人の財務諸表等電子
開示システム」
、障害
開示システム」
、障害 開示システム」、障害
者の日常生活及び社
者の日常生活及び社
者の日常生活及び社
会生活を総合的に支
会生活を総合的に支
会生活を総合的に支
援するための法律及
援するための法律及
援するための法律及
○ 上記の取組により提供する情報の
び児童福祉法の一部
び児童福祉法の一部
び児童福祉法の一部
充実及び機能の見直しを行ったこと
を改正する法律
(平成
を改正する法律
(平成 を改正する法律(平成
で、年間ヒット件数は計画値を大き
28 年法律第 65 号)
28 年法律第 65 号)
28 年法律第 65 号)
く上回る 3 億 5,225 万件のヒット
に基づく
「障害福祉サ に基づく
「障害福祉サ に基づく
「障害福祉サ
件数を達成することができた。(達
ービス等情報公表シ
ービス等情報公表シ
成度 167.7%)
ステム」
、子ども・子
ステム」
、子ども・子 ステム」
、子ども・子
育て支援法(平成 24
育て支援法(平成 24
育て支援法(平成 24
効率的な実施を推進するため、次の
年法律第 65 号)に基
年法律第 65 号)に基 年法律第 65 号)に基
とおり WAM NET 基盤を活用し
③ 「子育て・介護と仕事両立支援情報ポータル」の利
用者満足度は、88.0%となった。
人の財務諸表等電子
向上を図った。
○ 毎年 Web 形式で実施しているアン
段等についてヒアリングを実施する
<その他の指標>
など、新規コンテンツの企画や既存
なし
コンテンツの更なる見直しを行うた
めの情報収集に取り組んだ。
ービス等情報公表シ
○ 福祉保健医療施策及び機構業務の
づく「子ども・子育て づく「子ども・子育て づく「子ども・子育て
た。
支援情報公表システ
支援情報公表システ
支援情報公表システ
a
ム」
及び国からの要請
ム」
及び国からの要請
ム」、医療法(昭和 23
社会福祉振興助成事業や退職手
を受けて構築した障
を受けて構築した障
年法律第 205 号)に
当共済事業に係る申請等の手続
害・児童福祉施設等
害・児童福祉施設等
基づく
「医療法人経営
き、機構の調達情報や月刊誌
に係る
「災害時情報共
に係る
「災害時情報共 情報データベースシ
「WAM」の最新情報を配信する
有システム」の管理・ 有システム」の管理・ ステム」及び国からの
メールマガジンなどを迅速かつ適
- 49 -
メール一括配信機能を用いて、
評定
<評定に至った理由>