よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (16 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59915.html
出典情報 独立行政法人評価に関する有識者会議 医療・福祉WG(第39回 7/29)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【医療貸付】


リスク管理債権比率
破産更生債権及び
これらに準ずる債権




三月以上延滞債権
貸出条件緩和債権
リ ス ク 管 理 債 権
総 貸 付 残 高


令和6年度末
4.87%

令和5年度末
3.82%

0.91%

0.66%

1.13%
0.74%
0.08%
0.16%
2.76%
2.27%
127,609百万円
101,862百万円
2,620,604百万円 2,663,603百万円

新型コロナウイルス感染症及び東日本大震災等の災害に係

るリスク管理債権比率及びリスク管理債権額(令和 5 年度末:
2.56%68,039 百万円、令和 6 年度末:3.24%84,790 百万円)


総貸付残高は、正常債権の未収利息を含む。

【経営が悪化した貸付先等への対応】#11
(7)政策融資の果

(7)政策融資の果

(7)政策融資の果



政策融資の果た

たすべき役割

たすべき役割を

たすべき役割を

すべき役割を踏ま

施設及び医療施設等の維持・存続を支援するという観点から、

を踏まえ、経営

踏まえ、経営の

踏まえ、経営の

え、経営が悪化ある

貸付先から提出される改善計画書を基に、その事業の公共性

の悪化あるい

悪化あるいは悪

悪化あるいは悪

いは悪化が懸念さ

及び必要性、経営状態等を十分に勘案し、個々の貸付先にと

は悪化が懸念

化が懸念される

化が懸念される

れる貸付先に対し

って適切な償還計画を調整のうえ、緩和措置を講じるなど、

される貸付先

貸付先に対し

貸付先に対し

て、貸出条件緩和等

適正に対応した。(実績:469 貸付先 800 資金)

に対して、貸出

て、貸出条件緩

て、貸出条件緩

の措置を講ずるこ

条件緩和等の

和等の措置を

和等の措置を

とにより経営を支

面談等を延べ 890 回実施するとともに、必要に応じて、貸出

措置を講ずる

講ずることによ

講ずることによ

援し、福祉・医療サ

条件緩和等により施設経営に関する支援を講じるなど、更な

ことにより経

り経営を支援

り経営を支援

ービスの供給体制

る経営悪化の防止を図った。

営を支援し、福

し、福祉・医療

し、福祉・介護

の維持を図るよう

祉・医療サービ

サービスの供給

及び医療サービ

努めているか。

スの供給体制

体制の維持を

スの供給体制の

の維持を図る

図るよう努め

維持を図るよう

よう努めるこ

る。

努める。



貸出条件緩和の実施に当たっては、地域における社会福祉



貸付先の事業や財務の状況等を把握するため、貸付先との

と。
【債権保全措置の的確な実施】#12
また、毀損す

また、毀損す

また、毀損す

る可能性が高

る可能性が高い

る可能性が高い

が高い債権の管理

前に貸付条件の緩和措置を講じるとともに、必要に応じて債

い債権の管理

債権の管理の

債権の管理の

の徹底を図るとと

権保全措置を講じるなど、適切に対応した。

の徹底を図る

徹底を図るとと

徹底を図るとと

とともに、必要

もに、必要に応

もに、必要に応

もに、必要に応じて ○ 案件の内容に応じて必要な法的措置等を実行のうえ、次の
債権保全措置を的
とおり債権を回収した。

に応じて債権

じて債権保全

じて債権保全

確に実施している

保全措置を的

措置を的確に

措置を的確に

か。

確に実施する

実施する。

実施する。

こと。



毀損する可能性



き損する可能性が高い債権については、管理を徹底し、事

a

破綻案件について、競売の配当等により早期回収。
(実績:
28 貸付先、458 百万円)

b

実質破綻案件について、競売の配当等により回収。
(実績:

(関連指標)
- 16 -