よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総ー5○個別改定項目(その1)について (696 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00243.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第581回 1/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

ばいいものではなく、購入を希望
して来局する者が症状等に応じ
て必要な医薬品が選択できるよ
う、様々な種類の医薬品を取り扱
うべきであり、健康サポート薬局
(医薬品、医療機器等の品質、有
効性及び安全性の確保等に関す
る法律施行規則第1条第2項第
5号で規定する薬局)の届出要件
とされている 48 薬効群の品目を
取り扱うこと。薬効群について
は、独立行政法人医薬品医療機器
総合機構の一般用医薬品・要指導
医薬品の添付文書検索システム
に記載されているものであるこ
と。
イ 健康相談又は健康教室を行う (16) 健康相談又は健康教室を行って
とともに、栄養・食生活、身体
いる旨を当該保険薬局の内側及び
活動・運動、休養、こころの健
外側の見えやすい場所に掲示し、
康づくり、飲酒、喫煙など生活
周知していること。
習慣全般に係る相談について応 (15) 栄養・食生活、身体活動・運
需・対応し、地域住民の生活習
動、休養、こころの健康づくり、
慣の改善、疾病の予防に資する
飲酒、喫煙など生活習慣全般に係
取組を行うといった健康情報拠
る相談についても応需・対応し、
点としての役割を果たすこと。
地域住民の生活習慣の改善、疾病
の予防に資する取組を行うといっ
た健康情報拠点としての役割を果
たすこと。
ウ 緊急避妊薬を備蓄するととも (新設)
に、当該医薬品を必要とする者
に対する相談について適切に応
需・対応し、調剤を行う体制を
整備していること。
エ 当該保険薬局の敷地内におけ (新設)
る禁煙の取扱いについて、次の
基準を満たしていること。
① 当該保険薬局の敷地内が禁
煙であること。
② 保険薬局が建造物の一部分
を用いて開設されている場合
は、当該保険薬局の保有又は
借用している部分が禁煙であ
ること。

686

関連記事