よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-3-1     新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要(コミナティ筋注) (27 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00046.html
出典情報 第82回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第8回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(8/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

No

年齢
(接種
時)

性別

接種日

発生日
(死亡日)

ロット番号

接種回数

死因等
(報告者による見解・考察等)

基礎疾患等

報告書上の記載

専門家による評価【令和4年7月8日時点】
報告医が
死因等の判断に
至った検査

因果関係
(報告医評価)

他要因の可能
性の有無
(報告医評価)

対応するMedDRA PT

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

高血圧症、腹部大動脈瘤
(2017/12/18から)

174

93歳



2021年5月27日

2021年6月2日

EY2173

1回目

併用薬:2017/12より高血圧のた
め、ベニジピン塩酸塩(コニール錠
2mg)、2018/4より逆流性食道炎の
腹部大動脈瘤破裂
ため、エソメプラゾールマグネシウ
ム(ネキシウムカプセル10mg)、
2020/11より便秘のため、酸化マグ
ネシウム(マグミット錠330mg)660mg

大動脈瘤破裂

不明

評価不能

不明

β

(〜7/21の情報に基づく)

コメント

専門家による評価【令和4年8月5日時点】

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

175

91歳



2021年6月2日

2021年6月3日

FA4597

1回目

マラスムス

不明

評価不能

有(老衰)

γ

資料番号

93歳
H29年12月(4年前):腹部大動脈瘤の診断 48mm.
経過観察
H30年6月,11月,令1年6月,令2年7月に経過観察
令和2年7月(10ヶ月前):H29年48mmであったもの
が,1cmの拡大確認されたが経過観察となった.
令和3年5月27日:ワクチン接種
令和3年5月31日:破裂

93歳
H29年12月(4年前):腹部大動脈瘤の診断 48mm.
経過観察
H30年6月,11月,令1年6月,令2年7月に経過観察
令和2年7月(10ヶ月前):H29年48mmであったもの
が,1cmの拡大確認されたが経過観察となった.
令和3年5月27日:ワクチン接種
令和3年5月31日:破裂

H29年,急性期として発症,破裂は免れた.しかし,急性
期を内科的治療で免れた症例の20−30%は「遠隔期に
瘤拡大をきたし破裂の危険性が増加するため外科的治療
を必要とする」のが一般的(今日の診療より引用)
また,発症時に40mm以上の場合,遠隔期に瘤拡大のリ
スクとそれに伴う破裂のリスクがあるため外科的治療適応
とされる.この観点から,当該患者さんは,H29年の時点
から破裂のリスクを充分有していた.さらに,令和2年7月
の健診で,瘤が「1cm拡大」したとの記載あり.予後判定
の基準として,5mm以上/6ヶ月の急速な瘤径拡大は切迫
破裂と考えられ,本来外科的治療の適応であった.すな
わち,ワクチン接種以前から瘤破裂の切迫状態であり,い
つ破裂してもおかしくない状況であった.こうした状況から
ワクチン接種が原因であるとは考えることは困難である.

H29年,急性期として発症,破裂は免れた.しかし,急性
期を内科的治療で免れた症例の20−30%は「遠隔期に
瘤拡大をきたし破裂の危険性が増加するため外科的治療
を必要とする」のが一般的(今日の診療より引用)
また,発症時に40mm以上の場合,遠隔期に瘤拡大のリ
スクとそれに伴う破裂のリスクがあるため外科的治療適応
とされる.この観点から,当該患者さんは,H29年の時点
から破裂のリスクを充分有していた.さらに,令和2年7月
の健診で,瘤が「1cm拡大」したとの記載あり.予後判定
の基準として,5mm以上/6ヶ月の急速な瘤径拡大は切迫
破裂と考えられ,本来外科的治療の適応であった.すな
わち,ワクチン接種以前から瘤破裂の切迫状態であり,い
つ破裂してもおかしくない状況であった.こうした状況から
ワクチン接種が原因であるとは考えることは困難である.

β

※〜6/10から変更なし。


→脳梗塞(2021/2/20から)、肺炎
(2021/2から2021/3まで)、気管支
炎、寝たきり状態
老衰
併用薬:気管支炎に対するツロブテ
ロールテープ

評価に用いた報告内容

(コメント無し)
※〜6/10から変更なし。

症例No

-

※〜7/8から変更なし。

γ

(コメント無し)
-

-

-

-

-

-

-

-

※〜7/8から変更なし。

(〜8/4の情報に基づく)

不明
→血圧関連の病状及び前立腺肥大
があった。ワクチン接種の数日前、
発疹を発現したが、食品、薬剤に対
するアレルギーなし。

176

82歳



2021年6月2日

2021年6月2日

EY0779

1回目

併用薬:イフェンプロジル酒石酸塩
(イフェンプロジル)、ウルソデオキ
不明
シコール酸(ウルソ)、ベタヒスチンメ
→不整脈による心停止
シル酸塩(ベタヒスチン)、アジルサ
ルタン/アムロジピンベシル酸塩
(〜6/23の情報に基づく)
(ザクラス)、アムロジピンベシル酸
塩(アムロジピン)、ミラベグロン(ベ
タニス)、レボセチリジン塩酸塩(レ
ボセチリジン)、シロドシン、ファモチ
ジン(ファモチジン)、シロスタゾール
およびエペリゾン

心停止

死亡時画像診断 評価不能

不明

γ

(コメント無し)
※〜6/10から変更なし。

γ

(コメント無し)
※〜7/8から変更なし。

(〜6/23の情報に基づく)

糖尿病、高血圧、喘息
177

67歳



2021年5月28日

2021年6月1日

EY5420

1回目

不明
アムロジピン(5)、イニシンク、グリメ →急性心筋梗塞
ピリド、メトホルミン投薬にてコント
ロールされていた。
(〜7/21の情報に基づく)
アレルギー歴なし。

急性心筋梗塞

不明

評価不能

総胆管がんの末期

178

79歳



2021年4月26日

2021年5月8日

ET9096

1回目

総胆管がん、心・腎不全にて2月17
心・腎不全の合併
日入院(MRSA・緑膿菌+)

状態悪化

不明

関連なし

ワクチン接種前より感染症状

27

不明

有(総胆管がん
の末期であり、
心・腎不全を合
併していた。ワ
クチン接種以前
よりがん末期症
状、感染症状を
示しており、ワク
チンと死亡との
関連性はないと
考える)

γ

γ

(コメント無し)
※〜6/10から変更なし。

(コメント無し)
※〜6/10から変更なし。

γ

γ

注2

コメント

(コメント無し)
※〜7/8から変更なし。

(コメント無し)
※〜7/8から変更なし。