よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-3-1     新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要(コミナティ筋注) (246 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00046.html
出典情報 第82回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第8回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(8/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

No

年齢
(接種
時)

性別

接種日

発生日
(死亡日)

ロット番号

接種回数

基礎疾患等

死因等
(報告者による見解・考察等)

報告書上の記載

1636

80歳



不明

不明

不明

2回目

文献報告に基づく症例。
病歴:糖尿病、高血圧
左室造影(左室壁運動低下が認め
られた)、駆出率(33.7%)、心電図
(左脚前枝ブロックが認められた)、
病理学的検査(血性心嚢液貯留が
認められた。左室壁を中心として広
範囲に心筋細胞脱落、マクロファー
ジやTリンパ球の浸潤を認め、心筋
炎が考えられた)
SARS-CoV-2検査(陰性)
発熱、嘔吐を主訴に来院。炎症性
反応高値、凝固異常があった。重症
細菌感染症を疑って加療するも発
症後5日で死亡。

1637

53歳



2021年8月31日

2021年9月14日

不明

2回目

因果関係
(報告医評価)

他要因の可能
性の有無
(報告医評価)

対応するMedDRA PT

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

コメント

専門家による評価【令和4年8月5日時点】

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

評価に用いた報告内容

心筋炎、ウイルス性心筋炎(一般的
なウイルス性心筋炎であった可能
性は否定できない。)、心不全
ウイルス性心筋炎
(〜7/8の情報に基づく(集計・専門
家評価対象期間(〜6/12)後に報告
された内容))

解剖、左室造影、
心電図、SARSCoV-2検査、血液
検査、血液・尿培
養、心臓超音波
検査

不明

不明

γ

(コメント無し)

γ

追加情報による病状詳細確認が望まれる

γ

(〜7/8の情報に
基づく(集計・専門
家評価対象期間
(〜6/12)後に報
告された内容))

資料番号

症例No

(コメント無し)
資料1-2-2-1 19605
※〜7/8から変更なし。

心不全

胸水

胸水、肺炎、急性呼吸不全
(〜7/8の情報に基づく(集計・専門 肺炎
家評価対象期間(〜6/12)後に報告
された内容))

不明
→血液検査、尿 不明
検査、喀痰培養、 →評価不能
COVID-19 PCR
検査(陰性)
(〜7/8の情報
に基づく(集計・ 不明
(〜7/8の情報に 専門家評価対
基づく(集計・専門 象期間(〜
家評価対象期間 6/12)後に報告
(〜6/12)後に報 された内容))
告された内容))

急性呼吸不全

(〜7/8の情報に基づく(集計・専門
家評価対象期間(〜6/12)後に報告
された内容))

246

γ

注2

コメント

心筋炎

(〜7/8の情報に基づく(集計・専門
家評価対象期間(〜6/12)後に報告
された内容))
病歴、併用薬:報告なし
病歴:症候性てんかん、カルニチン
欠損症、慢性副鼻腔炎、通年性鼻
炎、便秘、低ナトリウム血症、甲状
腺機能低下、外傷性脳損傷、喉頭
摘出、慢性呼吸不全、誤嚥性肺炎
併用薬:バルプロ酸ナトリウム、カル
ボシステイン、ランソプラゾール、エ
ルカルチンFF、エリスロシン、フェキ
ソフェナジン、ピコスルファートナトリ
ウム、塩化ナトリウム、チラージンs
2021年8月10日に1回目、2021年8
月31日に2回目を接種した。その
後、胸水の増加が見られた。接種8
日目には頻脈、多呼吸、発熱を認
め、細菌性肺炎の疑いで抗生剤開
始。接種10日目には播種性血管内
凝固症候群になり、気管内や膀胱
内から出血を認めたため、抗生剤を
追加し、トロンボモジュリンα製剤を
投与したが、気管内からの出血が
続いた。2回目接種の14日後に死亡
した。

専門家による評価【令和4年7月8日時点】
報告医が
死因等の判断に
至った検査

(コメント無し)

資料1-2-2-1 19596