よむ、つかう、まなぶ。
資料1 地域包括ケアシステムの深化、持続可能性の確保 (7 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64004.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護保険部会(第125回 9/29)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
地域包括ケアシステムの実現・深化に向けた支援体制の整備(全体像)
都道府県介護保険事業支援計画
(基盤整備)
市町村介護保険事業計画
(需要量の算定等)
•
•
•
•
•
•
•
区域(日常生活圏域)の設定
各年度における種類ごとの介護サービス量の
見込み
各年度における必要定員総数(地域密着に限る)
各年度における地域支援事業の量の見込み
介護サービスの種類ごとの量、保険給付に要
する費用の額、地域支援事業の量、地域支援
事業に要する費用の額及び保険料の水準に関
する中⾧期的な推計(全ての市町村で実施)
介護予防・重度化防止等の取組内容及び目標
その他の事項
•
•
•
調整
•
•
•
•
区域(老人福祉圏域)の設定
市町村の計画を踏まえた、介護サービス量の見
込み(区域毎)
各年度における必要定員総数(区域毎)
市町村の計画を踏まえた、介護サービスの種類ご
との量に関する中⾧期的な推計(多くの都道府県で実施)
市町村が行う介護予防・重度化防止等の支援内
容及び目標
その他の事項
新たに計画への位置付け
市町村に加えて、都道府県においても2040年に向けた中⾧期的な推計を実施
⇒ 都道府県と市町村が共通の課題認識をもつ
•
中⾧期的な推計を踏まえ、地域における2040年に向けたサービス提供の在り方に
ついて都道府県・市町村及び関係者間で議論
⇒ 中山間・人口減少地域対応、高齢者向け住まいなど、中⾧期的な推計を踏ま
えた地域課題への対応
⇒ 医療介護連携、人材確保・生産性向上など、市町村を越えた広域的な議論が
必要な課題については、圏域単位等での議論も実施
6
都道府県介護保険事業支援計画
(基盤整備)
市町村介護保険事業計画
(需要量の算定等)
•
•
•
•
•
•
•
区域(日常生活圏域)の設定
各年度における種類ごとの介護サービス量の
見込み
各年度における必要定員総数(地域密着に限る)
各年度における地域支援事業の量の見込み
介護サービスの種類ごとの量、保険給付に要
する費用の額、地域支援事業の量、地域支援
事業に要する費用の額及び保険料の水準に関
する中⾧期的な推計(全ての市町村で実施)
介護予防・重度化防止等の取組内容及び目標
その他の事項
•
•
•
調整
•
•
•
•
区域(老人福祉圏域)の設定
市町村の計画を踏まえた、介護サービス量の見
込み(区域毎)
各年度における必要定員総数(区域毎)
市町村の計画を踏まえた、介護サービスの種類ご
との量に関する中⾧期的な推計(多くの都道府県で実施)
市町村が行う介護予防・重度化防止等の支援内
容及び目標
その他の事項
新たに計画への位置付け
市町村に加えて、都道府県においても2040年に向けた中⾧期的な推計を実施
⇒ 都道府県と市町村が共通の課題認識をもつ
•
中⾧期的な推計を踏まえ、地域における2040年に向けたサービス提供の在り方に
ついて都道府県・市町村及び関係者間で議論
⇒ 中山間・人口減少地域対応、高齢者向け住まいなど、中⾧期的な推計を踏ま
えた地域課題への対応
⇒ 医療介護連携、人材確保・生産性向上など、市町村を越えた広域的な議論が
必要な課題については、圏域単位等での議論も実施
6