よむ、つかう、まなぶ。
総-1歯科医療について(その1) (66 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63223.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第616回 9/10)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
歯科治療のデジタル化の例
診療行為
アナログ
デジタル
クラウン(被せ物)や 歯型形状の器に流動性のある印象材 専用のカメラでスキャニングして、歯型の画像をパソ
インレー(詰め物)を を流し込んで歯型を採取【印象採得】 コンに取り込む【光学印象】
設計するための
歯型を取る
器(トレー)や歯に
印象材を流し込む
クラウン(被せ物)や 模型上で被せ物や詰め物を蝋で製作
インレー(詰め物)を し、蝋形に金属を流し込む【鋳造】
製作する
蝋で製作したクラウン
口腔内スキャナーで
画像を取得
コンピュータ上でクラウン(被せ物)やインレー(詰め
物)をデザインして機械で削る【※CAD/CAM】
※Computer aided design/Computer aided manufacturing
原材料(ブロック)
鋳型に溶解した金属
を流し込む
スキャナーに取り込み
転送された画像
コンピュータ上で設計した形状に切削
出典:「クラウンブリッジ補綴学第6版(医歯薬出版株式会社)」
上記の光学印象やCAD/CAM(CAD/CAM冠、CAD/CAM
インレー)は保険導入済み(適応症例は限定)
66
診療行為
アナログ
デジタル
クラウン(被せ物)や 歯型形状の器に流動性のある印象材 専用のカメラでスキャニングして、歯型の画像をパソ
インレー(詰め物)を を流し込んで歯型を採取【印象採得】 コンに取り込む【光学印象】
設計するための
歯型を取る
器(トレー)や歯に
印象材を流し込む
クラウン(被せ物)や 模型上で被せ物や詰め物を蝋で製作
インレー(詰め物)を し、蝋形に金属を流し込む【鋳造】
製作する
蝋で製作したクラウン
口腔内スキャナーで
画像を取得
コンピュータ上でクラウン(被せ物)やインレー(詰め
物)をデザインして機械で削る【※CAD/CAM】
※Computer aided design/Computer aided manufacturing
原材料(ブロック)
鋳型に溶解した金属
を流し込む
スキャナーに取り込み
転送された画像
コンピュータ上で設計した形状に切削
出典:「クラウンブリッジ補綴学第6版(医歯薬出版株式会社)」
上記の光学印象やCAD/CAM(CAD/CAM冠、CAD/CAM
インレー)は保険導入済み(適応症例は限定)
66