よむ、つかう、まなぶ。
総-1歯科医療について(その1) (45 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63223.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第616回 9/10)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
周術期口腔機能管理等に係る改定内容の主な変遷
改定年度
平成24年
周術期等口腔機能管理に係る改定内容
➢
「周術期口腔機能管理計画策定料」【300点】の新設
➢
「周術期口腔機能管理料(Ⅰ)」【手術前:190点、手術後:190点】、
回復期等口腔機能管理に係る改定内容
「周術期口腔機能管理料(Ⅱ)」【手術前:300点、手術後:300点】、
「周術期口腔機能管理料(Ⅲ)」【190点】の新設
平成26年
➢
「周術期専門的口腔衛生処置」【80点】の新設(「術後専門的口腔衛生処置」の廃止)
➢
「周術期口腔機能管理料(Ⅰ)」及び「周術期口腔機能管理料(Ⅱ)」の手術前の点数引き上げ
【(Ⅰ)190点 → 280点、(Ⅱ)300点 → 500点】
平成28年
➢
「歯科医療機関連携加算(診療情報提供料、医科点数表)」【100点】の新設
➢
「周術期口腔機能管理後手術加算(手術、医科・歯科点数表)」【100点】の新設
➢
「周術期口腔機能管理計画策定料」の対象拡大(緩和ケアを実施した患者の追加)
➢
「周術期口腔機能管理後手術加算(手術、医科・歯科点数表)」の点数引き上げ【100点→200点】
➢
歯科診療所の歯科医師が歯科を標榜している病院に訪問して周術期口腔機能管理が実施できるよう
歯科訪問診療料の要件の見直し
平成30年
令和2年
➢
「周術期専門的口腔衛生処置」の対象拡大(周管(Ⅲ)算定患者を追加)
➢
名称変更(周術期 → 周術期等)
➢
「周術期口腔機能管理後手術加算」の対象拡大(造血幹細胞移植等)
➢
「周術期等口腔機能管理料(Ⅲ)」の点数引き上げ【190点 → 200点】
➢
「周術期等専門的口腔衛生処置」の算定回数の見直し(月1回 → 月2回)
➢
「歯科医療機関連携加算2」【100点】の新設
(歯科を標榜する別の保険医療機関に予約をとった上で紹介した場合)
令和4年
➢
「歯科医療機関連携加算1」の対象医療機関及び患者の拡充
令和6年
➢
「周術期口腔機能管理計画策定料」の対象拡大(集中治療室での治療を実施した患者の追加)
➢
「周術期等口腔機能管理料(Ⅲ)」を、「周術期等口腔機能管理料(Ⅲ)」(入院外)及び「周術期等
口腔機能管理料(Ⅳ)」(入院中)に細分化
➢
回復期等口腔機能管理計画策定料
【300点】の新設
➢
回復期等口腔機能管理料【200点】
の新設
45
改定年度
平成24年
周術期等口腔機能管理に係る改定内容
➢
「周術期口腔機能管理計画策定料」【300点】の新設
➢
「周術期口腔機能管理料(Ⅰ)」【手術前:190点、手術後:190点】、
回復期等口腔機能管理に係る改定内容
「周術期口腔機能管理料(Ⅱ)」【手術前:300点、手術後:300点】、
「周術期口腔機能管理料(Ⅲ)」【190点】の新設
平成26年
➢
「周術期専門的口腔衛生処置」【80点】の新設(「術後専門的口腔衛生処置」の廃止)
➢
「周術期口腔機能管理料(Ⅰ)」及び「周術期口腔機能管理料(Ⅱ)」の手術前の点数引き上げ
【(Ⅰ)190点 → 280点、(Ⅱ)300点 → 500点】
平成28年
➢
「歯科医療機関連携加算(診療情報提供料、医科点数表)」【100点】の新設
➢
「周術期口腔機能管理後手術加算(手術、医科・歯科点数表)」【100点】の新設
➢
「周術期口腔機能管理計画策定料」の対象拡大(緩和ケアを実施した患者の追加)
➢
「周術期口腔機能管理後手術加算(手術、医科・歯科点数表)」の点数引き上げ【100点→200点】
➢
歯科診療所の歯科医師が歯科を標榜している病院に訪問して周術期口腔機能管理が実施できるよう
歯科訪問診療料の要件の見直し
平成30年
令和2年
➢
「周術期専門的口腔衛生処置」の対象拡大(周管(Ⅲ)算定患者を追加)
➢
名称変更(周術期 → 周術期等)
➢
「周術期口腔機能管理後手術加算」の対象拡大(造血幹細胞移植等)
➢
「周術期等口腔機能管理料(Ⅲ)」の点数引き上げ【190点 → 200点】
➢
「周術期等専門的口腔衛生処置」の算定回数の見直し(月1回 → 月2回)
➢
「歯科医療機関連携加算2」【100点】の新設
(歯科を標榜する別の保険医療機関に予約をとった上で紹介した場合)
令和4年
➢
「歯科医療機関連携加算1」の対象医療機関及び患者の拡充
令和6年
➢
「周術期口腔機能管理計画策定料」の対象拡大(集中治療室での治療を実施した患者の追加)
➢
「周術期等口腔機能管理料(Ⅲ)」を、「周術期等口腔機能管理料(Ⅲ)」(入院外)及び「周術期等
口腔機能管理料(Ⅳ)」(入院中)に細分化
➢
回復期等口腔機能管理計画策定料
【300点】の新設
➢
回復期等口腔機能管理料【200点】
の新設
45