よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-1歯科医療について(その1) (32 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63223.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第616回 9/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

歯周病の継続治療(包括評価)に係る主な改定内容の変遷
改定年度

歯周病安定期治療等の主な改定内容
歯周病安定期治療<SPT>

平成20年

➢ 「歯周病安定期治療」【開始日から1年以内:150点、1年超から2年以内:
125点、2年超から3年以内:100点】の新設

平成22年

➢ 点数の一本化【300点】

平成24年

➢ 歯周病の悪化リスクが高い事例(全身疾患の状態により歯周病の病状に大きく影
響を与える場合等)の治療期間の短縮(毎月)の取り扱いの追加

平成26年

➢ 歯数に応じた点数に細分化【1歯以上10歯未満:200点、10歯以上20歯未
満:250点、20歯以上:350点】

平成28年

➢ 「歯周病安定期治療(Ⅱ)」【1歯以上10歯未満:380点、10歯以上20歯未満:
550点 20歯以上:830点】の新設
➢ 対象患者の明確化(中等度以上の歯周病 → 4mm以上の歯周ポケット)

平成30年

➢ 対象患者の拡大(歯科特定疾患療養管理料算定患者の追加)

令和2年

令和4年

歯周病重症化予防治療<P重防>

➢ 「歯周病重症化予防治療」
【1歯以上10歯未満:150点
10歯以上20歯未満:250点
20歯以上:350点】の新設
➢ 「歯周病安定期治療(Ⅰ)」及び「歯周病安定期治療(Ⅱ)」の統合(かかりつけ歯
科医機能強化型歯科診療所※届出医療機関は加算【120点】で評価)
※令和6年度改定により「口腔管理体制強化加算」に名称変更

令和6年

➢ 歯周病の重症化のおそれのある患者に対する歯周病ハイリスク患者加算【80点】の
新設
➢ 治療期間の短縮(毎月)の取り扱いの追加(糖尿病の状態により、歯周病が重
症化するおそれのある場合)

32