よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-1歯科医療について(その1) (47 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63223.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第616回 9/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

周術期等口腔機能管理計画策定料及び周術期等口腔機能管理料の算定状況
○ 周術期等口腔機能管理策定料については、歯科診療所及び病院ともに増加しているが、周術期等口腔機能管理料の多くは病
院で算定されている。
周術期口腔機能管理計画策定料の算定回数
(回)
60,000

周術期等口腔機能管理料の算定回数

(回)
80,000
70,000
60,000

50,000

50,000
40,000

40,000

30,000
30,000

20,000
10,000

20,000

0

10,000

0

周計(病院)
周計(歯科診療所)

平成24年

令和4年

令和5年

令和6年

周管Ⅰ(病院)

989

15,896

17,293

21,309

周管Ⅰ(歯科診療所)

0

3,244

3,325

4,377

3,375

53,547

51,738

74,148

0

2

0

0

1,599

27,984

28,402

28,127

0

603

531

503

周管Ⅱ(病院)
平成

令和

令和

令和

24年

4年

5年

6年

3,579

35,836

38,377

48,076

0

2,820

3,083

4,048

周管Ⅱ(歯科診療所)
周管Ⅲ(病院)
周管Ⅲ(歯科診療所)
周管Ⅳ(病院)

16,278

周管Ⅳ(歯科診療所)

127

周管Ⅰ(病院)

周管Ⅰ(歯科診療所)

周管Ⅱ(病院)

周管Ⅱ(歯科診療所)

周管Ⅲ(病院)

周管Ⅲ(歯科診療所)

周管Ⅳ(病院)

周管Ⅳ(歯科診療所)

出典:社会医療診療行為別統計(各年6月審査分、8月審査分【R6】 )

47