よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


入ー1 (53 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00280.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第10回 8/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

地域包括ケア病棟の在院日数①


地域包括ケア病棟全体における在院日数は令和6年改定前後で変化がなかったが、在院日数が短
くなったと回答した施設は約4割あり、そのうち半数程度は、在院日数が短くなった原因として、
改定により入院40日で入院料が区別されたことをあげた。
地域包括ケア病棟の在院日数
平均(日)

中央値(日)

令和5年6月~
令和6年5月

22.7

23.0

令和6年6月~
令和7年5月

22.6

22.8

地域包括ケア病棟の入院日数の変化

入院日数が短くなった場合、その理由(n=252)
0%

10%

20%

30%

40%

令和6年度改定で40日で入院料が区別されたため

他病棟への転換を検討しており、実績が必要なため

50%

60%

53.6%

6.7%

(n=677)
転院の受け入れ先が以前より確保しやすくなったため

10.7%

38.3%

39.7%

患者像の変化により入院日数が短い患者が増えたため

37.7%

22.0%
その他

短くなった

長くなった

15.1%

変わらない

出典:令和7年度入院・外来医療等における実態調査 (施設調査票(B票))

53