入ー1 (13 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00280.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第10回 8/28)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
○
急性期の医療機関における標榜診療科のうち、最も多い診療科は内科(89%)、整形外科
(84%)、リハビリテーション科(82%)であった。
○ 小児科、産科・産婦人科、精神科を標榜している割合はそれぞれ、53%、40%、39%であった。
標榜している診療科(N=1388)
0.0%
20.0%
40.0%
60.0%
80.0%
内科(N=1233)
100.0%
0.0%
肛門外科(N=241)
88.8%
呼吸器内科(N=804)
57.9%
循環器内科(N=1045)
美容外科(N=48)
脳神経内科(N=648)
46.7%
眼科(N=777)
糖尿病内科(代謝内科)(N=604)
43.5%
耳鼻いんこう科(N=691)
28.2%
皮膚科(N=847)
アレルギー科(N=127)
感染症内科(N=132)
産科(N=91)
29.4%
小児科(N=736)
心療内科(N=135)
38.7%
9.7%
外科(N=1031)
74.3%
心臓血管外科(N=499)
乳腺外科(N=474)
気管食道外科(N=30)
消化器外科(胃腸外科)(N=630)
泌尿器科(N=901)
3.5%
56.0%
49.8%
13.3%
33.2%
6.6%
20.0%
リハビリテーション科(N=1142)
53.0%
呼吸器外科(N=495)
42.7%
婦人科(N=278)
9.5%
精神科(N=537)
84.2%
産婦人科(N=461)
9.1%
66.7%
麻酔科(N=956)
68.9%
病理診断科(N=532)
35.7%
36.0%
救急科(N=474)
34.1%
歯科(N=253)
2.2%
45.4%
64.9%
出典:令和7年度入院・外来医療等における実態調査 (施設調査票(A票))
82.3%
放射線科(N=926)
臨床検査科(N=198)
38.3%
14.3%
34.1%
18.2%
矯正歯科(N=51)
3.7%
小児歯科(N=43)
3.1%
歯科口腔外科(N=438)
100.0%
60.9%
小児外科(N=185)
61.0%
リウマチ科(N=408)
80.0%
17.4%
形成外科(N=592)
38.7%
血液内科(N=392)
60.0%
整形外科(N=1169)
68.0%
腎臓内科(N=537)
40.0%
脳神経外科(N=845)
75.3%
消化器内科(胃腸内科)(N=944)
20.0%
31.6%
13