よむ、つかう、まなぶ。
04 令和8年度予算概算要求主要事項 (40 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/r01/1420668_00003.html |
出典情報 | 令和8年度文部科学省 概算要求等の発表資料一覧(8/29)《文部科学省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2.事業内容
(1)全国的なリアル体験活動の普及啓発事業
12,889 千円(15,382 千円)
青少年の体験活動の必要性・重要性を青少年や保護者に発信するイベントを全国で
開催するなど、体験活動等を定着させるための普及啓発事業を実施する。
(2)青少年の体験活動の推進に関する調査研究事業
8,811 千円(8,552 千円)
青少年の体験活動がもたらす影響など、多様な体験活動の在り方について、事例の収
集や効果の検証を行う。
(3)教育的効果の高い長期自然体験活動構築事業
35,625 千円(33,932 千円)
長期(4泊5日程度)の自然体験活動プログラムを構築し、その教育的効果を明らか
にする。また、事業をパッケージ化し、全国展開を図る。
(4)青少年の体験活動推進企業表彰
8,241 千円(7,834 千円)
社会貢献活動の一環として青少年を対象に優れた取組を行っている企業を表彰し、
その取組を全国的に広く紹介する。
(5)事業企画評価委員会の開催
5,669 千円(5,535 千円)
38
(1)全国的なリアル体験活動の普及啓発事業
12,889 千円(15,382 千円)
青少年の体験活動の必要性・重要性を青少年や保護者に発信するイベントを全国で
開催するなど、体験活動等を定着させるための普及啓発事業を実施する。
(2)青少年の体験活動の推進に関する調査研究事業
8,811 千円(8,552 千円)
青少年の体験活動がもたらす影響など、多様な体験活動の在り方について、事例の収
集や効果の検証を行う。
(3)教育的効果の高い長期自然体験活動構築事業
35,625 千円(33,932 千円)
長期(4泊5日程度)の自然体験活動プログラムを構築し、その教育的効果を明らか
にする。また、事業をパッケージ化し、全国展開を図る。
(4)青少年の体験活動推進企業表彰
8,241 千円(7,834 千円)
社会貢献活動の一環として青少年を対象に優れた取組を行っている企業を表彰し、
その取組を全国的に広く紹介する。
(5)事業企画評価委員会の開催
5,669 千円(5,535 千円)
38