よむ、つかう、まなぶ。
再生医療等提供計画等の記載要領等について[2.0MB] (10 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_58780.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 再生医療等評価部会(第107回 5/13)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
6
審査等業務を行う認定再生医療等委員会に関する事項
「認定再生医療等委員会による審査結果」欄について
初回認定再生医療等委員会での審査における結果を選択すること。
「認定再生医療等委員会による意見書の発行日」欄について
初回認定再生医療等委員会での審査における意見書の発行日を記載すること。
7
その他
「個人情報の取扱いの方法」欄について
細胞提供者(特定細胞加工物を用いる場合に限る。
)及び再生医療等を受ける者
に関する個人情報について、個人情報の取扱いの方法及び個人情報の漏えい、滅失
又は毀損の防止その他の個人情報の適切な管理のために講じる措置の概要を記載
すること。
「再生医療等を受けた個々の者を識別することができないように加工されたデー
タを共有する予定」欄及び「上記予定の詳細」欄について
説明文書及び同意文書の様式において明示されている、再生医療等を受けた
個々の者を識別することができないように加工されたデータを共有する予定の有
無、及び予定がある場合に当該予定の詳細(いつどのような方法でどのデータを提
供するか)を記載すること。
「教育又は研修の方法」欄について
再生医療等の提供に係る関係者の教育又は研修の方法(内容や頻度等)を記載す
ること。外部機関が実施する教育若しくは研修又は学術集会への参加の機会を確
保する場合は、その内容及び方法について記載すること。
「苦情及び問合せへの対応に関する体制の整備状況」欄について
苦情及び問合せを受けるための窓口、対応の手順について記載すること。
「本再生医療等提供計画に関する役務の提供の有無」欄について
本提供計画に関して第三者から計画の作成支援等の役務の提供を受けている場
合には「有」を選択し、
「役務の提供の内容」欄に提供を受けた役務の具体的な内
容を記載すること。
「再生医療等の提供を行う国(日本以外)」欄について
ない場合は「なし」と記載すること。
「Countries of Recruitment」欄について
ない場合は「none」と記載すること。
「他の臨床研究登録機関発行の研究番号」欄について
UMIN 等の登録がある場合は入力すること。
審査等業務を行う認定再生医療等委員会に関する事項
「認定再生医療等委員会による審査結果」欄について
初回認定再生医療等委員会での審査における結果を選択すること。
「認定再生医療等委員会による意見書の発行日」欄について
初回認定再生医療等委員会での審査における意見書の発行日を記載すること。
7
その他
「個人情報の取扱いの方法」欄について
細胞提供者(特定細胞加工物を用いる場合に限る。
)及び再生医療等を受ける者
に関する個人情報について、個人情報の取扱いの方法及び個人情報の漏えい、滅失
又は毀損の防止その他の個人情報の適切な管理のために講じる措置の概要を記載
すること。
「再生医療等を受けた個々の者を識別することができないように加工されたデー
タを共有する予定」欄及び「上記予定の詳細」欄について
説明文書及び同意文書の様式において明示されている、再生医療等を受けた
個々の者を識別することができないように加工されたデータを共有する予定の有
無、及び予定がある場合に当該予定の詳細(いつどのような方法でどのデータを提
供するか)を記載すること。
「教育又は研修の方法」欄について
再生医療等の提供に係る関係者の教育又は研修の方法(内容や頻度等)を記載す
ること。外部機関が実施する教育若しくは研修又は学術集会への参加の機会を確
保する場合は、その内容及び方法について記載すること。
「苦情及び問合せへの対応に関する体制の整備状況」欄について
苦情及び問合せを受けるための窓口、対応の手順について記載すること。
「本再生医療等提供計画に関する役務の提供の有無」欄について
本提供計画に関して第三者から計画の作成支援等の役務の提供を受けている場
合には「有」を選択し、
「役務の提供の内容」欄に提供を受けた役務の具体的な内
容を記載すること。
「再生医療等の提供を行う国(日本以外)」欄について
ない場合は「なし」と記載すること。
「Countries of Recruitment」欄について
ない場合は「none」と記載すること。
「他の臨床研究登録機関発行の研究番号」欄について
UMIN 等の登録がある場合は入力すること。